電車内でブログを書いたり、メロンパンを食べたりしていたら、何と降りる予定の駅を乗り過ごしてしまいました!
二駅過ぎた先の高松という駅で下車。乗り過ごした料金80円を駅員さんに払って改札を出ます。上りの電車を調べると50分待ちなので、目の前に停まっているタクシーで戻ることに。
8時半に西田幾多郎記念哲学館に到着。何とか時間は取り戻しましたが、2600
円の痛い出費です^_^
9時の開館まで、誰もいない外を散策。
美しい建物ですね~。
階段状の広場から、市街を一望できます。
駐車場へのエレベーターも絵になります。
アプローチも建物がきれいに見えるように考えられています。
9時になったので、300円の入館料を払って内部へ。
ガラスの箱の中にコンクリートを収めた特有の建物です。
地下には、円すい形のホールが。なんという複雑な造形!!
5階の展望室からの眺め。
階段庭園につながる思索の道を歩いて帰ります。
ちょうど桜が満開でした。
宇野気駅まで20分ほど歩いて、金沢駅に戻ります。