再び、代行バスで浦宿まで戻ります。

駅前の売店で、カレーパンを買って、電車の中でいただきました。
{DE2BB1AA-1009-479D-B5B0-41A32A3DF8E3:01}

次は、気仙沼へ向かいます。
{51807CC6-E85C-44C3-BB19-DC25BED9F3EF:01}

電車を乗り継いで、柳津からBRTというJRが列車の代わりに運行するバスに乗り換えました。
{7FE8A1AE-68CF-4B80-BCA8-B174886F8503:01}

海沿いの街は、津波被害が今だ生々しく残っています。線路は至るところで寸断されていて、復旧はまだまだ先になりそうです。バスが狭くて長いトンネルに入りました。対向車線もなくて大丈夫かなあ、と思っていたらなんと、線路の上を舗装して走っていました。

14時前に気仙沼に到着。
お昼がまだなので、まずは駅前の食堂に入りました。
{1BBD1C4B-96B3-4361-8E47-8D81D56E224F:01}

名物っぽい気仙沼ラーメンと昆布おにぎりを注文。
{432395AB-F99F-4B01-AC45-AF8F6364A6CB:01}

すぐに運ばれてきました。
{B5D9236B-992E-4B6E-9276-FC754E0A25FB:01}

おにぎりデカイです!
ラーメンは、サンマのつみれが入ったさっぱりとしたスープでした。

店を出て、歩いて市街へ向かいます。
雨なので持ってきた折りたたみ傘をさしました。

歩けど歩けど、なかなか被災地に辿りつきません。

大川という川に出ます。
{7E1DA956-09EB-4051-9554-2A2AB28E322C:01}

ようやく見えてきました。
{AE0FC550-3C25-48A9-83EB-CB683533C304:01}

気仙沼中学校を抜けて、港方面へ。
残ったビルの外壁に津波の高さが表示されています。
{254D64F3-F025-45C0-AD6C-0CA6E34DADDD:01}

{65947F14-14DB-4200-AF78-034F0A2A484D:01}

~その5に続く