以前から気になっていた鶴見の禅カフェ。今日奥さんと二人で参加してきました~!

場所は、鶴見駅ビルCIAL5階の「坐月一葉」。少し早めに着いたので、まずは屋上を見物。
photo:01



ここは、枯山水の屋上庭園があります。
photo:02


photo:03


photo:04


photo:05



隣の空調設備の音がかなりウルサイですね~^^;

時間がきたので、お店へ。
入口のレジで一人1000円の参加費を払い、店内へ。
photo:06



年配の方々でかなり混んでます。

中は、4畳半の茶室を囲んでテーブルが配置されています。
photo:09



本日のテーマは、「法話と坐禅」。

まずは、10分間の椅子座禅!
右手を左手の上に重ねて、親指を水平に合わせます。
たった10分ですが、アタマがスッキリした気分に^_^

続いて、大本山 總持寺 単頭兼維那 前川 睦生 師による法話。

photo:07


このような紙が配られて、一字一句解説してくれます。
1243年に道元によって書かれた正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)という仏教思想書だそうです。

文章は難解ですが、話は時折冗談を交えて、面白かったです。

最後に、お茶とお菓子を頂いて、解散となります。
photo:08



過去や宇宙に思いをはせる興味深い一時間でした!機会があれば、また行きたいですね~^_^

iPhoneからの投稿