ということで今回は旧製品の489系です


製品情報

品番:10-034

発売年:2006年8月


2006年頃に発売された最終モデル。この489系も最初の頃は紙箱に基本4両・増結4両のセットで売っていた。この製品は特別企画品として発売し、基本8両・増結4両で12両にできるセットになります。


今現在この品番は使われており

10-034:旧型客車 4両セット(茶)

10-035:KOKUDEN#001 103系ブルー3両セット

となっています。




クハ489-302(金沢・長野寄り)

国鉄色の489系。1975年頃に見られた編成でこの頃はまだ文字のみのヘッドマーク。




前面

最終モデルと言える銀色に色差しされたライトリム。

連結器はダミーカプラーでEF63と連結器させるには加工が必要…




側面

元々KATOから出ていた485系の金型で製造してたのもあって本来489系にはないコンプレッサーのルーバーがついています(本来は床下にコンプレッサーが搭載されてます)



モハ489-41



モハ488-226(M)



サシ489-12

食堂車です


簡易運転台も



サロ489-25



グリーンマーク



モハ489-34



モハ488-219



クハ489-702(上野寄り)


連結器の変更したいんですけど…なんか怖いんでやめときます(笑)


後、この頃のKATOのライトが暗いので後日LEDライト化する予定です。



では次回の増結セットに続きます〜