適材適所 | 一般社団法人古民家再生協会 神奈川

一般社団法人古民家再生協会 神奈川

古き良き伝統・文化を守り・持続可能な循環型建築・グリーン建築を推奨し未来の子供たちのために邁進してます。

強度が増していく木材

木は伐ってからも200年以上の間、強度を増していくということをご存知ですか?ヒノキを例に挙げると、伐ってから200年から300年の間は強度が増しつづけて、最終的に伐った時点の2~3倍にもなるといわれています。
その後、時間をかけて伐られた時点の強度に戻ります。皆さんご存じの奈良県にある法隆寺は1300年前に造られたヒノキ造りの建築物です。
法隆寺が1300年たった今も変わらぬ姿とどめているのは、木本来の特性が発揮されているからといえます。こうした頼もしい木の特性を活かして家を建てれば、耐久性が高く次世代まで安心して暮らしていける住まいとなるのです。

木のことを知りつくしている匠・そんな、大工職人を衰退することなく、後世に引き継ける環境つくりが、将来の木造建築には必要です。

それぞれの特性を持つ材料を適材適所に使用する経験・知識重要です。