一週間で26レッスン(特別レッスン含む)入ってるんですが、どのクラスもダブルスが面白い

最近はその中でも上級クラスが面白い

特に火曜木曜の13時~14時30分、19時30分~21時と土曜17時30分~19時はメチャクチャ面白い

見てて面白いんだからプレーしているメンバーはもっと面白いんだろうなぁ~と思う

 

試合出場してるメンバーが殆どで強くなりたい意識が強い

なので僕の無理やりなテーマにも文句ひとつ言わず練習してくれる(笑)

でも初めて参加するメンバーは難しい~って思うみたい(-_-;)

 

練習してて一番ン~~~って思うのが中ロブのラリー、攻める意識のないショット、コース、ポジション、展開です(-_-;)

何で攻め合いの練習をしないんだろう??

攻めるからレベルアップ出来るのに(-_-;)

 

攻めればミスする

攻めれば攻め返され失点する

だから

攻めてミスしないまでレベルアップするんです

攻めて攻め返されたら、もう一度攻め返して得点するんです

 

どんなに強敵でも攻略するんです

子供達が親に怒られながらもゲームに夢中になるのは、ラスボスを攻略して倒したいからだと思う

簡単に倒せないから夢中になる

その時の集中力は凄いですよね

時間忘れて没頭する(-_-;)

 

テニスもゲームの一種です

子供の頃に戻りましょう

ラスボス(第一シード)を倒しましょう

負けてゲームオーバーになっても何回も何回も挑戦しましょう

夜眠れない程に攻略方法を考えましょう

そんな時間が一番楽しいと思いませんか??

僕はそんなラスボス(第一シード)攻略のヒントになるメニューを組んでいます(笑)

だから難しい

だからこそ面白い

そう思うのは僕だけでしょうか(-_-;)