命懸けの子育て!?納得の内容でした! | 英会話教室専門コンサルタント・英会話の先生研修とオンラインレッスン派遣

英会話教室専門コンサルタント・英会話の先生研修とオンラインレッスン派遣

英会話講師歴15年、総⽣徒数3,000⼈の現役教室オーナーがフィリピン講師陣を自らトレーニング。日本全国の英会話教室でオンラインレッスンをご活用いただき、生徒様に実践の場所を提供中!

命懸けの子育て!?納得の内容でした!
 

こんばんは!

英会話教室コンサルタントの船山直子です。

 

最近の親は怒りっぽいらしいです。

この記事を読んでドキッとしました。

全てが当てはまりすぎる。

 

期待しているからイライラしているのか

やってほしいことがありすぎてイライラしているのか。

 

いや、我が家習い事は一個もしていないから

それとは違うんだけど

学校の課題こなして、部活やって(まだ始まってない状態に等しいけど)

それだけで兄はアップアップ。

 

娘も日本の算数に追いつくのと

国語のフォローでアップアップー

記事の最後に出てくる

怒りのイライラ言葉の言い換えは、

 

もはや、はじめのイライラ言葉のオンパレードの毎日

と気づく。

 

自分が怒ってしまうことを責めてしまう人は

ネイルや美容院行ったりして

自分を労って、って書いてあったんだけど

 

いやーほぼ自分を責めない私はどうすべきかー。

 

あー怒っちゃったーって

もう思うのも面倒なくらい怒っている毎日。

 

かなり重症です。

 

怒りの令和ママの皆さんも

ぜひ読んでみて!!

 

↓↓↓

 

母親の怒りが止まらない理由は「命懸けだから」 30年前と大違い、過酷な"令和の子育て"事情(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

 

 

そういえば、夏休み前に

アンガーマネジメントの話が

娘の学校であって、行ってきたんですよね。

 

そんな話も明日、9時半から

Facebookオンラインサロンのライブでお話しします。

 

現在、毎日ライブ実施中!

明日はいよいよインスタとFBグループの同時配信です。

「一人で悩まない!英語の先生クラブ」をチェックしてみてくださいね。