3兄弟ママです

まだ少し先の話なんだけど
夏に小5次男の林間学校がある。
近所に住む
同じ学年のママ友が
行き帰りの送迎を手分けしてやろっ

そしたら1回ずつで済むしっ

と、提案してきた。
ごくごく普通の、
ごくごく一般的な、提案。
みんなもよくやるでしょ?
だけど、こういうとき、
めんどくさ。。
って思っちゃうの、
私だけなんでしょうか。
例え1回で済むとしても
よその子を乗せるくらいなら
我が子のみ✕2回
の方が
よっぽどラクなんだが。
あとさ、今年度PTA役員やってるんだけど
1人でちゃちゃっとできる仕事なのに
一緒にやりましょ〜、とか
手伝いますよ〜、とか言われると
めんどくさ。。
と、思ってしまう。
1人でやった方がはやいんだが。
私はなんでこんなにも
1人の方がラクだと思ってしまうんだろう。
そこが私の
ダメなところだと、思う。