小6夏期講習費用36000円なり。

(中受じゃない普通の塾です)


安いのか高いのかさっぱりわからないけど、とにかく「この塾見つけた私天才!」って毎日思ってる。

そんな塾に出会えたの。

詳しくは書かないけど、こりゃ頭よくなるよね、って思えるシステム。


個人塾だからあまり知られてないけど、もう塾長の信念とかシステムとか、ほぼ全てのことにビビビッときちゃった。


「ここしかない!!」みたいなw


中受反対派、早期英語反対派、大手塾反対派の塾長でまじ共感しかない。

あと高校受験をゴールとしてないのもいい。

そうなのよ、いい高校に入っただけじゃ意味ないのよ、通過点にしか過ぎないのよ。


中受は地域によるからうちの地域では反対ってことね。


でも早期英語は私も反対。

幼稚園時代も園でやってる英語教室が人気でさ、私はよくそんなのに月謝払えるよな、って思ってた。

英会話と受験英語って違うし。


子供が小さい頃はみんな夢見るのわかるけど、犬見てドッグ!って言ったところで、、、

バナナをバネーナ!って言ったところで、、、

受験英語乗り切れませんよね?

結局あそこで習ってたみんな、英語話せるようになったのかな?笑


大手の塾も、合宿があったり、先生途中で変わったり辞めたりしちゃうのがイヤ。

その点個人塾なら先生ずっと変わらないし。


次男も三男もいずれ入れるんだー。


ちなみに小6の月謝は19800円。

お値段以上だと思えることが大事。

払う価値あるならいくらでも払うさ。


3年後の長男の高校受験、ここでいい報告したい。

頑張ってブログ続けなきゃなww