午前中、県民文芸コンクールのSさんから電話。今年の応募は9編、年々減少する応募数に危機感。底辺を拡げる取り組みがまだ実を結ばない。

「青森文学」81号の〆切は8月末日だが、五月雨式に原稿が寄せられている。その都度入稿する。入会間もない方二名は私の裁量で半月待つことにした。

「波止場」101号納品。今回は私が編集を手掛けたこともあり感慨一入。ただしあまりにも原稿を見すぎたせいで、新鮮さを感じられないのが編集者の悩み。

「未来山脈」向けの詠草執筆。まだ推敲が足りない気がするが、10日が〆切。エイヤッと発送。かなり私生活に踏み込んだ内容につき、当面ブログ公開は控える。代わりに先日詠んだ歌を一首。まだ推敲していない。

洪水も熱波も
「異常」の文字を取り、
陸奥湾が煮る養殖ホタテ。

シーツの洗濯。夏は2~3日に一度の交換頻度にも拘わらず、すぐに皮脂で黄ばむのが悩み。入念に漂白剤に浸けてから洗う。自分が汚ならしく思え、加齢臭ともどもひどい自己嫌悪に陥る。

夕方、某ホテルロビーにて合唱団広島遠征の打ち合わせ。オプショナル・ツアー担当だが、ルート選定に苦戦中。ついでに本部への書類も一部担当する。

昨日多めに作ったポテトサラダをコロッケに。サラダを作った際マヨネーズが多すぎたか、まとまりが悪く苦戦。揚げた際に泡が出過ぎて難儀する。

携帯アプリにて女流王座戦挑決の結果を確認。本田女流二段が里見女流四冠を降し、加藤女流王座への挑戦権獲得。しかし角換わりとは意外だった。駒組みで破綻したところを見るに、里見の課題は無造作な序中盤かという印象。