昨日は最高気温25度と異様に生暖かく、身体が付いて来なかった。会議はある発言に気分を害し途中退席。揉めても仕方ないので、体調を理由に帰る。こんな調子で対人ストレスがMAXだったため、ブログは敢えて休んだ。

今日は配達後すぐ古川美法のまちなかおんせんへ行く。途中県庁北棟を通過すると桜が開花している。桜前線もようやく(平年比5日遅れ)青森市に到達した。5月1日のメーデー(会場は向かいの青い森公園)に見頃。朝風呂は極楽、気分は小原庄助。

11時から新浜町のしあわせプラザ(旧公会堂)にて行われた老人クラブの総会へ参加。現役世代も参加するのは、小規模の町内会ならではと言える。

隣の青森港管理事務所に仕事絡みで顔を出してから、前勤務先へ。会長との打ち合わせかたがた血圧の薬を取りに行く。途中浦町のサンロード付近で雨が降って来たが、予約制でもあり引き返せずそのままR103観光通りを南下。

帰りがけ、浜田玉川のイオンタウン浜田にある戸田書店へ。詩歌の棚をチェックするが、特記事項なし。余計な寄り道をして更に雨脚が強まる。気温も16度から10度へ急降下。

雨宿りを兼ねて鍛冶町のローソンへ。搬入業者は同級生Kだった。ようやく就職が決まった由。一安心。

帰宅すると土屋文明編「子規歌集」が届く。最近折を見ては正岡子規以後の歌人(茂吉、牧水、赤彦、迢空)の再学習をしている。私とて前衛短歌や現代短歌ばかりを読んでいる訳ではない。これは、一応放送大学の課題でもある。

Chaos and Creation in the Backyard-120427_0604~08.jpg
(元画像がアンダーだったので修正を施した)

閑話休題、今日現在のスポーツ会館前の桜。昨日の高温で成長が加速した模様。合浦界隈は県庁北棟の桜に較べて2日くらい遅れている由。

明日はラ・プラスでねぶた愛好会の総会。会議には参加するが、体調を勘案し懇親会は欠席予定。うちは月末払いで土日祝が掛かれば月曜日(つまり来月1日)なので、寧ろ好都合。