日付が飛んでしまったため、昨日を軽くおさらい。7時30分今別新町の事務所へ。三年前亡くなった前議員の遺影に手を合わせ仕事入り。

候補者付きで日がな棄権防止のアシスタント。20時30分大泊へ戻る。結果は立候補9人、定数7人中2位。前夜から風邪とヒステリー球に悩まされていたため、早めに宴席を退け朝まで眠る。

………………………
10時、お祝いの電話が鳴り止まない新議員宅を辞去、大泊を後にする。今日もまた雪が霏々と降っている。中山峠は避け、海岸沿いのR280をひたすら南下。結局海峡を跳ねるカマイルカの姿を見ることはなかった。

Chaos and Creation in the Backyard-SN3S0997.jpg
(高野崎)

「鉛白の春雪纏う/高野崎紅ひく/潮騒橋渚橋」

Chaos and Creation in the Backyard-SN3S0999.jpg
(鬼泊岩屋観音)

Chaos and Creation in the Backyard
(平舘台場・灯台)

有数の高齢化率(43.34%)および人口減少(7400→3800)の今別町から帰って来ると、青森はつくづく大都会。12時オフィス帰着。車両を返却して、浅虫温泉へ。

風邪気味でもあり、とにかく手足を伸ばしてゆっくり入浴したい。車中では完全に居眠り。道の駅下車、フードコートで食事。

Chaos and Creation in the Backyard-SN3S1013.jpg
(ジム)
Chaos and Creation in the Backyard-SN3S1023.jpg
(ハッピー)

殺伐とした仕事が続いたからか、やっぱり水族館に来るとホッとする。精神の緊張をほぐした私は、道の駅に戻り展望浴場でじっくり入浴。う~ん生き返る!

Chaos and Creation in the Backyard-SN3S1027.jpg

「やさぐれた巡業終えて/湯の島に咲く片栗を/ふと思い出す」

帰りは吹雪模様。東バイパスで夕飯と文具書籍の買い物をしてから帰宅。購入書籍はやすみりえ「ハッピーエンドにさせてくれない神様ね」。

消費税がらみで衆議院解散も近い。しかし当面ゆっくり休みたい。とりあえず自分の持ち場は責任を果たした訳だし、何せ丸一ヶ月出張していたのだ。文句を言われる筋合いもない。

あとはスタッフに全て任せ当面は短歌・小説関係に没頭することにしようと思う。