今朝は雨模様の配達。後半は雨が止み、何とか日の出前に終了。朝食は昨日の残り。ガレージから乾いた洗濯物を取り込み、二階で小松菜の下茹で。
その際、右手の手荒れにびっくり。そもそも私の手は水仕事ではびくともしない。どうやら犯人はギンナン。取りあえずワセリンで様子を見るが、これ以上悪化したら皮膚科行きだろう。
再び外は雨。高森山、雲谷峠、東岳。登りたい山はいくらでもあるが、今年の秋はどうにも天候が悪い。
部屋の片付けついでに瓶の底にわずかに残ったネスカフェクラシックを空ける。私は元来レギュラーコーヒー派、これを空にするまで実に一年掛かった。
昼食はざるうどん。すぐに近くで会議があり、焼きうどんにする余裕がなかった。会議は16時まで。
帰宅して洗濯機をかける。ついでにガレージで横笛の練習。運指に気を配れば音が出なくなるし、音をキープすれば指が止まる。囃子自体は身体に染み付いているが、いざ笛を吹くとなると難しい。
二階で要らなくなった書類を片っ端から廃棄。30リットルのポリ袋一杯になったところで昨日のフクラゲの半身を焼く。昨夜一応塩は打っている。
夕飯は残ったうどん、フクラゲの焼魚、小松菜のオイスターソース炒め、そしてヒラタケの味噌汁。暦は10月末。いい加減寒くなり、もはやハイボールと言う感じでもなく、晩酌はブラックニッカのロック。肴は小松菜のおひたし。
BGMはスマイルのブート各種。先の記事の参考にしている。ただ、私のコンポのCDプレーヤーは、再生専用のDVDプレーヤーを流用しているため、曲順を変えられないのが難点。第2楽章の繋がりを確認しづらい。
夜になり風が出てきた。ガレージのシャッターがガタガタ鳴り(シャッター裏の引き戸は外されている)、冷たい風が二階に吹き上がるが、それも今年だけの辛抱だから気にならない。
将棋新人王戦第三局、佐藤天彦六段が勝ち二度目の新人王へ。前二局の横歩と違い相掛かり。優勢だった豊島六段が後半妙に淡白だった印象。竜王戦第二局は角換わり腰掛け銀。丸山九段のギリギリの利かし▲3五歩が通ったかどうかが封じ手開封の興味。私は渡辺竜王が無視して△1七桂成と強気に踏み込むと見ている。
その際、右手の手荒れにびっくり。そもそも私の手は水仕事ではびくともしない。どうやら犯人はギンナン。取りあえずワセリンで様子を見るが、これ以上悪化したら皮膚科行きだろう。
再び外は雨。高森山、雲谷峠、東岳。登りたい山はいくらでもあるが、今年の秋はどうにも天候が悪い。
部屋の片付けついでに瓶の底にわずかに残ったネスカフェクラシックを空ける。私は元来レギュラーコーヒー派、これを空にするまで実に一年掛かった。
昼食はざるうどん。すぐに近くで会議があり、焼きうどんにする余裕がなかった。会議は16時まで。
帰宅して洗濯機をかける。ついでにガレージで横笛の練習。運指に気を配れば音が出なくなるし、音をキープすれば指が止まる。囃子自体は身体に染み付いているが、いざ笛を吹くとなると難しい。
二階で要らなくなった書類を片っ端から廃棄。30リットルのポリ袋一杯になったところで昨日のフクラゲの半身を焼く。昨夜一応塩は打っている。
夕飯は残ったうどん、フクラゲの焼魚、小松菜のオイスターソース炒め、そしてヒラタケの味噌汁。暦は10月末。いい加減寒くなり、もはやハイボールと言う感じでもなく、晩酌はブラックニッカのロック。肴は小松菜のおひたし。
BGMはスマイルのブート各種。先の記事の参考にしている。ただ、私のコンポのCDプレーヤーは、再生専用のDVDプレーヤーを流用しているため、曲順を変えられないのが難点。第2楽章の繋がりを確認しづらい。
夜になり風が出てきた。ガレージのシャッターがガタガタ鳴り(シャッター裏の引き戸は外されている)、冷たい風が二階に吹き上がるが、それも今年だけの辛抱だから気にならない。
将棋新人王戦第三局、佐藤天彦六段が勝ち二度目の新人王へ。前二局の横歩と違い相掛かり。優勢だった豊島六段が後半妙に淡白だった印象。竜王戦第二局は角換わり腰掛け銀。丸山九段のギリギリの利かし▲3五歩が通ったかどうかが封じ手開封の興味。私は渡辺竜王が無視して△1七桂成と強気に踏み込むと見ている。