朝から雨。配達をしているとこの時期の雨はむしろ雪よりこたえる(雪なら身体も濡れない)。帰宅しゴミ出しを済ませ、昨夜の残り物で朝食。今日のコーヒーはドミニカ・ブルーアンバー。

ついでに梅酒の出来具合を確認するが、夏が涼し過ぎたのか漬かり具合はもう一歩で味が薄い。年内いっぱい漬けることにする。

10時から小一時間仮眠…のつもりが、つい14時まで眠ってしまう。一旦切らした薬を服用すると、精神的には向上するが身体が嫌がる。こんな時は無理しても仕方ない。

山歩きしたくてウズウズしているが、ロープウェイ~大岳~毛無岱~酸ヶ湯ルートを歩くのは天候の回復する連休まで待つ。17日まで八甲田周遊バスは運行されているから焦る必要はない。

昨日から断続的に部屋の片付け。炬燵(家主からの頂き物)の配置に迷っている。ちなみに私、人生42年目で初の炬燵デビュー。引っ越しはライフスタイルを大きく変えた。

冷凍庫から鯖の切り身を取り出し、解凍がてら酒(酒粕でも良い)と醤油同量の漬け汁へ。程好い漬かり具合を見計らってロースターで焼く。生なら塩焼き、冷凍なら醤油OR味噌漬け(脂が乗っていないため)が我が家の定番。

17時、名人戦の中継再開。井山名人が上辺を決め損なって逆転、18時段階では本因坊道吾勝ちとの控室評価。19時15分、198手完、白番本因坊道吾の中押し勝ちで名人はカド番。

夕方、文芸コンクール事務局(会計)のT女史から打ち合わせの電話。内容は表彰式の往復ハガキ印刷について。ハガキ代は一時立て替え、10日精算と決める。

久し振りにCD評(次のエントリーを参照)を書き上げ、トリスで晩酌。BGMはマイルス「アルティメット・マイルス」のdisk4 。ウイスキーにジャズ、最高の組み合わせ。眼下で酔客の叫び声。どうでもいいがシャッターを蹴るな…。

外は再び強い雨、予報では配達終了までこの調子。この一ヶ月で実に20日以上降っている。しかもこのまま冬に突入し豪雪だと言う。早くガレージに薪ストーブを設置しなくては。