ようやく晴れた下北半島滞在三日目。

Chaos and Creation in the Backyard-SN3J0017.jpg

大湊は釜臥山の斜面にあたり、平地は駅前くらいしかない。駅から海自に続く通りのビラ撒きは坂を登ったり下ったり。日中人気のない町内なので、MP3でポールの「パイプス・オブ・ピース」を聴きながらのんびり配達。

田名部との往復は効率が悪いので、大湊小学校前のローソンでフレンチトーストと缶コーヒーの軽い昼食。そのままビラ撒きを続行。

予定枚数を終えた頃、また雨が降りだし、バスにて田名部へ戻る。雨もここまで来たらうんざり。増水傾向の田名部川や川内川を見ていると、近畿地方の土砂災害も他人事ではない。明日は我が身のような気さえする。

打ち合わせを済ませ、市役所での手続き業務に帯同。途中電話が鳴る。同級生だった。祖父のおしら様を久渡寺に奉納する手続きについて。転居の際に私が行なったことを覚えていた由。

ゆ~さから電話があり、正式に個展開催の依頼を受ける。担当によるとダブルブッキングの相手が結局キャンセルした由。紆余曲折はあったがようやく陽の目を見そう。一旦全て没にした作品、機を逸した観は否めないし、「キャンセル待ち」のような形は正直プライドが傷つくが、年末まで二回の個展の初期目標は達成。後日簡単なポートフォリオと展示プラン、プロフィールを提出となる。

Chaos and Creation in the Backyard-SN3J0028.jpg

むつ市役所。撤退したダイエーのSCを改装している。未活用のスペースも多い。アウガやジョッパルも、将来こんな感じで利用されるだろう。ちなみにここは田名部と大湊の中間点だが、市街地からは少し外れた場所にあり、バスは一日6往復とやや不便。

18時過ぎ、任務を終え川内へ戻る。あちこち虫に刺され、軽いアナフィラキシー・ショック(腫張、軽度の呼吸困難)が出ている。週末一時帰宅した際に虫除けスプレーと抗アレルギー剤を持ってこなくてはいけないようだ。

潮騒と雨音を聴きながら米を研ぎ、炊飯器のスイッチを入れる。雨が小止みになったのを見計らってスパウッドへ。帰り道、マエダストアで夕食の材料を買い帰宅。

夕食は玉子丼と味噌汁。軽い晩酌をしながら明日の仕事のプラン作成。22時30分頃、道東で震度5弱。こちらは揺れなかったが、依然地震の収束は見込めないようだ。