起床が一時間違うと配達も楽。6時に帰宅して裏庭に繁茂したドクダミやギシギシを刈る。うっかり素手で行ったため、ドクダミで手が黄色く染まり、臭いが取れない。

お茶にして使う分のドクダミをブルーシートに干し、残りは可燃ゴミへ。ガレージ内に独特の臭いが拡がる。花は美しいし薬効は顕著だが、臭いはキツい。

ゴミ出しついでに家主の残した未分別の箱を開け中身を分別し、使えるものは回収し残りをゴミに出す。ガレージも使用可能な領域が拡がって来た。個展開催に充分なスペースだ。

文芸コンクールのHさんの留守電に当方の空き日程を連絡し、朝食。洗い物を済ませモカブレンドを淹れ、ようやく一息つく。

小一時間仮眠していると、家主代理が家賃の領収書を持って訪れる。下りて行くと階段下には回覧板。私が配達後昼まで寝ているため、班長さんが気を配って下さった由。

一階六畳の復元作業に取り掛かる。新しい照明器具を吊り下げ、腐った畳を剥がして裏庭に運び、戸車を付け替えた引き戸をレールに戻す。簡単な拭き掃除をして、あとは下に敷くスタイロとフローリング用の薄い畳を入れるのみ。丁度ここで正午になる。

Chaos and Creation in the Backyard-110707_1346~01.jpg
(里ではムラサキシキブが咲き始めた)

布団干しをして掃除機を掛け、夕飯の仕込みをする。山に行く準備を済ませ、ホットサンドの昼食。1時の便で浅虫温泉へ向かう。行き先は水族館。

(続く)