朝4時からの早朝配達を終え、資源ゴミ(瓶・缶・ペットボトル)を出す。先週撤収した事務所のものだけに大量。自宅とステーションを三往復。

仮眠する時間もなく我々は隣の蓬田村へ出張。定数は8で立候補は9。朝の6度から気温は下がり続け、10mを遥かに超えるヤマセも伴い体感は真冬並み。

Chaos and Creation in the Backyard-110419_0934~01.jpg

一応告示日だが、この村には公営掲示板もなければ、うちら以外に宣伝カーやビラを配る陣営もない。せいぜい自転車で挨拶回りをする候補者が一名いる程度。地縁・血縁が優先し最終盤には現金すら飛び交い逮捕者も出る。「津軽選挙」を色濃く残す土地柄。

Chaos and Creation in the Backyard-110419_1034~02.jpg
(阿弥陀川河口にて)

中沢で行われた候補者カーの第一声を聞き終え、私らは役場周辺の阿弥陀川地区へビラ撒きへ。途中浜辺の船小屋を覗いたが、人の気配はなし。聞くと昨夏の猛暑でホタテは全滅、今年の出荷はないという。

Chaos and Creation in the Backyard-110419_1107~01.jpg
(名物のフライボール。外側がカリッとして旨い)

世帯数1000軒少々の小さな村なので、午前中にビラ撒きも終わり、昼食をいただいて14時30分帰宅。ちなみに気温は3度、外は強い風と霙。

ソファに崩れ落ちそのまま眠る。18時頃寒さで目が覚めたが金縛りでしばらく動けず。疲労も限界、数日間点滴で寝る羽目になりそう。

弘前では強い雪らしく、青森でも22時現在2度。八戸では雪だけでなく震度4の余震があった。青森でもわずかに揺れ、薬で眠っていた私は再び起こされてしまった。