Chaos and Creation in the Backyard-ファイル0162.jpg

先日購入したサッチモ(=ルイ・アームストロング)の独メンブラン社製10枚組ベストの続編、「ホッター・ザン・ザット」(10枚組)をヤフオクで落札。

あかつき印刷水沢工場の再開は当分先になりそうだが、代替工場の岩手日日新聞社の輪転機が復旧、再び通常モードでの配達が可能になった。疲労とうつは残っていて、早朝配達は正直辛いのだが、代わりも居らず、休養中も私が配達を続行となった。

まだ固形物を口に出来ない。カロリーメイト缶とポカリの生活。薬を服用して仮眠。10時台の市営バスに起きられず、11時台の市営バスで浅虫温泉入り。

Chaos and Creation in the Backyard-110412_1252~01.jpg

カタクリを見たかったのだが、急に風が強くなった。観光コンベンション協会の皆さんは次の船を出すか、判断に苦慮されていた。

ちょうど先日ウェザーニュース社から頂いたケストレルがザックにあり、依頼を受け風速を測定。10m近いため中止を進言。協会の方は本日の開催中止を判断。私は東日本大震災の義援金を募金してその場を立ち去る。出端を挫かれた私だが躊躇なく水族館へ。まず海獣館に足を運ぶ。

Chaos and Creation in the Backyard

アザラシ水槽の前で手を合わせ、次いでラッコプールへ。モモタロウだけが泳いでいる水槽で、ナスビを偲んで手を合わせる。キュウ、ジュウイチ、ナスビ、いずれも老衰によるもの。今までありがとう。

そしているか館へ。ジム、さくら、おはぎは元気に調教メニューをこなしていて安心した。震災を挟んで1ヶ月会わないうちに、さくら&おはぎもずいぶん成長した。

Chaos and Creation in the Backyard-110412_1549~01.jpg
(ヒカル渾身のターゲットジャンプ)

本館のショープールでピッピ、ホクト、ヒカル、ミライ、ハッピー、スマイルの演技を見ていたら、涙が止まらなくなった。無事でいてくれて、本当に良かった…。

Chaos and Creation in the Backyard-110412_1433~01.jpg

次のショーまで裏山を巡る。まず目指したのは陸奥湾展望台。この道を歩くのも4ヶ月ぶりだ。谷地山には残雪もあるようだが、馬場山側はすっかり乾いていた。

(続く)