新聞休刊日というのに、身体は勝手に4時に目覚める。割と暖かい朝、私はゴミ出しをして二度寝。

8時30分出勤、事務所のゴミ出しをして残っていたカレーで朝食。近くで電気屋を営む同級生の親父さん、朝から栄町町内で作業中。信号待ちで立ち話。

今日は午前中平新田と八幡林でビラ撒き。天気が良く暖かい(通過した浪打交差点は6度を記録)ので、まったりモード。地上波をあまり観ない主義のため、支持者の方から伺って初めて知ったが、政府から7億の除雪予算が配分された由。行く先々で感謝され恐縮しきり。

車内では首都圏や関西圏での雪の話題。やや失礼な話で恐縮だが、我々青森の人間は、太平洋側に雪が降るニュースを聞くと春の訪れを感じる。通常西(日本海側)から雪雲はやって来るが、東(太平洋)から来るのは季節風が変わった証なのだ。八戸あたりではそれがえんぶりの時期に重なるのが通例。春を告げる行事には、深い科学的根拠が存在する。



昼食後、野内と浅虫温泉へビラ撒きとポスター貼り。途中、蟹田の選対から出張依頼。先週は代打を送ったが、今週は私も出張を快諾。終了後現地解散し、私は水族館へ。

Chaos and Creation in the Backyard-110214_1602~02.jpg

最近、メイちゃんはキュウちゃんの真似をして逆立ちを覚えた。恐らく明日の水族館ブログにも登場する(取材していた職員さんゴメンなさい)。

Chaos and Creation in the Backyard-110214_1629~01.jpg

いるか館の餌付けショー、イルカショー、ラッコの餌付けショーを順に観覧し、道の駅へ。フードコートでコーヒーを啜り、展望浴場で梵珠山方面に沈む夕陽を眺め、週末の疲れを癒す。私は日没後じわじわ色が変化する空を黙って見ているのが好きだ。

ロビーで携帯をチェックすると、「娘」からメール。
「こっちも雪だよ」

帰りのバスを途中下車し、ブックオフへ。バド・パウエルの「ジ・アメイジング・バド・パウエル1~4」(ただし1と2はクロノロジカル編集の「コンプリート」)を購入し帰宅。

玄関には宅急便。箱を開けると、
「パパ、お疲れ様」
のメッセージとゴディバのチョコレート。