例年なら、既に満開の桜をお見せ出来ましたが、今年はやけに遅いです。桜前線は八戸まで到達したようですが、南部の気候は津軽と全く違うので仕方ありません。

Chaos and Creation in the Backyard-100425_0645~01.jpg
合浦公園の正門は見ての通り、一輪も開花していません。旧標準木の蕾の様子は…
Chaos and Creation in the Backyard-100425_0646~01000100010001.jpg
あと2~3日はかかりそうですねぇ…。じゃソメイヨシノ以外は?

Chaos and Creation in the Backyard-100425_0651~010001.jpg
(ボケボケの画像ですいません。浜風が強いのです)
これはベニシダレですが、大島桜もせいぜいこんな感じでした。ちなみに去年の今頃はこんな感じでした。
$Chaos and Creation in the Backyard

いつもは夜明け前から陣取る(または酔って寝込んでいる)花見客も、今朝は全くいません。犬の散歩とウォーキング仲間くらいのものです。いつもなら、隣の市営球場で朝野球に興じるオッサンが多数見受けられますが、何故か今日は試合がないようです。

開店前の出店です。年々減少の一途です。
Chaos and Creation in the Backyard-100425_0647~010001.jpg

今日の天気で桜がどれだけ持ち直すかですが、お花見はGW後半に期待するしかなさそうです。
Chaos and Creation in the Backyard-100425_1243~010001.jpg
(こちらはマイ桜。公園から内陸へ2kmの場所にあります。あまり変わらないですね)

合浦でこんな感じですから、野木和公園は触れるまでもありません。恐らく見頃はGWが過ぎてからかも。

なお、浅虫温泉のカタクリ祭りは今日が最終日。ゆ~さ浅虫10周年記念イベントや県営浅虫水族館のGWイベントもありますから、今日はむしろ浅虫温泉へ足を運んだ方が良さげですね。

ちなみにカタクリの開花の盛りは、湯の島から煤川へと移りました。森林公園から高森山、谷地山(要は温泉の裏山)にかけてはカタクリ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサク、ミズバショウが見頃です。ササユリは来月中旬かな?

私は今日はもう仕事が終わりましたし、競馬でも見ながら掃除洗濯でもしようかと思います。

ちなみにフローラSは、穴党には手を出せないガチガチなレースなので、見しときます。アンタレスSならメビウスだけ切ればそこそこ馬券にはなりますね(◎ダイシン〇フサイチ▲トランセンド☆ナニハトモアレ)。今週は福島牝馬Sを取ったので、お腹いっぱいですから、メイチの勝負はしません。