自宅を手放して侘び住まいを始めて、今日で三年目になった。
漫画に出てくるような木造のボロアパート、隣家は何かと口やかましいし、自分でやらなければ茶の一杯すら出てこないが、今の生活を何となく気に入っている。
40を過ぎていまだ独身生活だが、人生のエネルギーの大半を20代後半から30代半ばで使い果たしているので、今は静かな余生を楽しんでいる感じ。
同期は経営者や大手企業のビジネスマン、官僚や議員もいるが、彼らは彼らなりの苦労があるのを知っているし、羨ましいとは思わない。
運悪く病を得て、人より20年以上早くセミリタイアしたが、元来上昇志向がないタイプでもあり、あまり卑下していない。
両親の介護、自分の病・長期入院、兄妹不和、遺産問題、離職、婚約者の早世などありとあらゆる地獄を見た時期に比べれば、今は別世界とも言えなくはない。昨年の「派遣村」にいなかったのが不思議なくらいだ。
今の仕事で、暗い世の中を変えるためのバントを打つ機会は与えられたのだし、生き甲斐はある。金や地位より、私はそちらが大切だ。プライドと言い換えることも出来ようか。
「そして今、私は思っています。明日からもこうして生きていくだろうと」
吉田拓郎の歌ではないが、そんな感じだ。
漫画に出てくるような木造のボロアパート、隣家は何かと口やかましいし、自分でやらなければ茶の一杯すら出てこないが、今の生活を何となく気に入っている。
40を過ぎていまだ独身生活だが、人生のエネルギーの大半を20代後半から30代半ばで使い果たしているので、今は静かな余生を楽しんでいる感じ。
同期は経営者や大手企業のビジネスマン、官僚や議員もいるが、彼らは彼らなりの苦労があるのを知っているし、羨ましいとは思わない。
運悪く病を得て、人より20年以上早くセミリタイアしたが、元来上昇志向がないタイプでもあり、あまり卑下していない。
両親の介護、自分の病・長期入院、兄妹不和、遺産問題、離職、婚約者の早世などありとあらゆる地獄を見た時期に比べれば、今は別世界とも言えなくはない。昨年の「派遣村」にいなかったのが不思議なくらいだ。
今の仕事で、暗い世の中を変えるためのバントを打つ機会は与えられたのだし、生き甲斐はある。金や地位より、私はそちらが大切だ。プライドと言い換えることも出来ようか。
「そして今、私は思っています。明日からもこうして生きていくだろうと」
吉田拓郎の歌ではないが、そんな感じだ。