朝、配達先の医療生協(前勤務先の病院)理事さんから声を掛けられました。

「月末の支部レクに行かない?森田なんだけど。会費1500円」

「日曜日でなければ参加します。よろしくお願いします」

「健康まつりは行きたくなかったのはわかってたからね、レクに案内したのよ」

お袋の親友、何もかもまるっとお見通しです。今回は見知った町内の皆さんと温泉旅行。是非もありません。

さて帰宅。まるで引越し作業途中のような有り様。しかしゴミ出しをしたら部屋がかなり広々としてきました。

今流行りの「朝カレー」をしながら洗濯機を回します。洗濯物を片付けないと、洗濯機が移動出来ません。

次はトイレ掃除。オフィスでもトイレ掃除は私の担当です。私は常々、掃除や当直、袋貼り、配達など人が好まない仕事にこそ、業務の真髄と自分の価値があると思っています。また作業を通じて自分自身「土に還る」気がするからです。

午前は枕元に溜まった棋譜・棋書・雑誌をファイリング。昨年自戦棋譜は全て廃棄したのですが、「24」でR1700~1800で指せるようになってからは、残すようになりました。棋書は最近研究している戦法だけ取りやすい場所へ。

BGMはポールの「フラワーズ・イン・ザ・ダート」(1989)

「オフ・ザ・グラウンド・コンプリート・ワークス」(1994)、
「フレイミング・パイ」(1997)

「ドライヴィング・レイン」(2001)。

10時過ぎ警察から電話。盗まれた自転車はアスパムに捨てられていたそうです。漸く帰って来ましたが、鍵とベルは壊され、ブレーキは2本とも切断。しかも両輪パンク、サドルなし…。ああ変わり果てた姿…。

再び乗るには修理が必要です。おそらく10000円で利かないだろうと思います(涙)。仕方ないので給料日までこのままにしておきます…。

嬉しい半面ガッカリで、昼はコーヒーだけ。食欲がありません。

午後からはメインのDVDレコーダー&テレビ周りを片付けます。ステレオにも絡んで来るので、配線ミスが心配です。手が回れば溜まったVTRを残すもの、捨てるもの、DVD-Rに落とすものに分けて終了予定です。

…と、ここまで書いて13時15分。急にうつが強くなりました。強い虚脱感&無能感じ発生。作業は一時中断、薬を飲んで夕方まで寝ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

17時、漸く目が覚めました。先程より体調は良いみたいです。起きて片付けの続きをやりました。

とはいえ、午前中のようには進みません。メインのテレビ周りは少し片付きましたが、まだかかりそうです。

19時30分夕食。食欲がなく、軽くもやしを炒めたのみです。ご飯は一口だけ。完全に電池が切れた感じですね。

BGMはジョンの「アンソロジー(全4枚)」。


サブのDVDレコーダーでビートルズのVTR「アンソロジー①」をDVD-Rにダビングしていたら、急に絡まりテープ切断。これも買いなおさなきゃ(涙)…。最近ついてない。

懸案のキッチンワゴンは上にジャー、中段にポリ袋、下に空き缶・ペットボトルを一時収納としました。力仕事の洗濯機移動は今日はやりません。

夜中はステレオの配線変更にチャレンジ。MP3再生DVDプレーヤーは画面操作が必要なので、やむなくメインのテレビシステムへ。

普通のDVDプレーヤーは、CDプレーヤー代わりにステレオ接続しました。MP3はどうせエンコードしてCD-Rに焼くので、問題ありません。

夜中のBGMはジョージの「イン・ザ・マテリアル・ワールド」(1973)です。


1時30分でタバコも切れ、作業打ち切り。あまり進みませんが、是非もありません。それでもカセットの半分、VTRの3分の1、DVD20枚を廃棄しました。もう少し捨てられれば、すっきりするのですが…。

多分明日午前中も続きます。