21時まで、有明コロシアムでの党首演説を視聴していた。満員だったし(何人収容なんだ?)、志位さんも力が入っていた。休職中とはいえ、いつ復帰してもいいように私なりにリハビリはしている。今回は都議選の応援には行けないが、衆院選までは職場復帰しなくては。とりあえず来月八戸のよねくらホテルで行われる市田さんの演説会に向けて体調を整えたい。
さて先週日曜日、八戸で県名人戦の決勝ラウンドがあった。私が負けた相手が二人とも残っていた(くじ運が悪かったなんて、口が裂けても言いたくない)。私は観戦に行けなかったのだが、詳細が入ってきた。結果は前小学生名人が優勝。決勝戦の相手は、実は私が予選二回戦で50手台の短手数で葬られた中学生。
40近くなってからAクラスに参戦した私は、どんどん子ども達には追い抜かれていくが、こればかりは青森県支部連合会(正式には青森県将棋連盟)のレベルの高さを裏付けるものなので、むしろ喜ぶべきことなのだろう。
しかし、このまま私も斬られ役で終わるつもりはない。いつかは県代表、そして指導者へ。
実現には努力あるのみ。これからまた練習。
今日の一曲はゲット・バック・セッションから「チャイルド・オブ・ネイチャー」。聴けばわかるが、ジョンの「ジェラス・ガイ」の原曲だ。
それではおやすみなさい。
さて先週日曜日、八戸で県名人戦の決勝ラウンドがあった。私が負けた相手が二人とも残っていた(くじ運が悪かったなんて、口が裂けても言いたくない)。私は観戦に行けなかったのだが、詳細が入ってきた。結果は前小学生名人が優勝。決勝戦の相手は、実は私が予選二回戦で50手台の短手数で葬られた中学生。
40近くなってからAクラスに参戦した私は、どんどん子ども達には追い抜かれていくが、こればかりは青森県支部連合会(正式には青森県将棋連盟)のレベルの高さを裏付けるものなので、むしろ喜ぶべきことなのだろう。
しかし、このまま私も斬られ役で終わるつもりはない。いつかは県代表、そして指導者へ。
実現には努力あるのみ。これからまた練習。
今日の一曲はゲット・バック・セッションから「チャイルド・オブ・ネイチャー」。聴けばわかるが、ジョンの「ジェラス・ガイ」の原曲だ。
それではおやすみなさい。