今、ウインズ津軽から帰宅しました。ウインズから田舎館駅までのオケラ街道、今日は飛び切り寒かったです。

とはいえ、顔馴染みのオヤジさん方と、明日の東京大賞典、30日の競輪グランプリの予想で、無人駅は盛上がったんですが(笑)。ああ懲りない面々。

日頃の勝ちの厄払いでもないんですが(苦笑)、8R以降は全敗でした。スコンクは久し振りかも。

勝負レースの水沢9Rも、切った勲に2着に来られ、敢え無く撃沈。俊彦→勲→忍という岩手リーディングのまんま。まあ、勲が逃げ馬に乗るのをチェックしてない私が悪いんだけどさ。

有馬は1コーナーでカワカミが控えて終了。またダイスカをまんまと逃がしたのは、罪が重いよ…。学習機能がなさ過ぎ。ビリ人気の2着モナークは、別に驚きません。中山(1、2、3、1)なら、目をつぶって買う馬でした。秋2回の12着も、今となっては伏線にすら思えます。要は私らしくない日和った馬券を買ったんです。

桜子先生、私の負けですよ。タイマン受けてくれて嬉しかったですよ。広島の新しい生活、陰ながら応援しています。ただ、私の競馬美学と予想理論、ある程度わかってはくれたと思います。

競馬って、負けるから楽しいんですよ。私が競馬を飯の種にしなくなったのは、岩手でパーフェクトを3回やったからですから…。だから本命とユタカは買わないんです。自分への「駒落ち」なんですよ。予想大会を離脱したのも、そういうことです。勝ったらつまんない。

さて、私もタケも全敗で、比較的傷の浅い私とは対照的に、タケは電車を降りると速攻ラビナのATMへ直行。ご愁傷さま。

これからいつもの温泉銭湯で反省会です。