昨日は帰宅後、銭湯で友人と有馬の検討。阪神JFなんぞ、当てられない人間がどうかしてるので、話題としてはお互い軽くスルー。ちなみに私は3連単を2点で取りました。

さて、今日は吹雪。しかも新聞休刊日なんで、朝にゴミ出しした後、日がなグッタリ寝てました。昨日は日直でしたからね。

さて、「1×8」の時間(15時台)にようやく体を起こし、尾羽打ち枯らした姿でローソンに行き、注文していたCDを引き取りました。

ロッピーのわからん店員さんにかなり待たされ、少しイライラ。公共料金を払い込み(自動引き落としは嫌い)、「明治のラガー」・「大正のラガー」を買って帰りました。今日だけ禁酒を破ります。

事ある毎に復刻されるこのビール、生でないこともあり、私の好きな味でして、特に「明治」の苦味はなかなかのもの。「大正」から副原料にお米が使われ、「クラシックラガー」になり、生になって現在のラガーになります。

私に言わせりゃ、今のラガーは廃番になった「青ラベル(キリン生)」で、全く別のビールです。

さてこれから詰将棋パラダイスの解答の清書。101問中、自信あるのは99問、自信がないのが1問。まだ解けないのが1問。

その900手超えの「アトランティス」は、序~100手までは掘り下げましたが、まだ先が長い…。手詰めじゃ無理です~。