午前の放送中は、相矢倉の基本型までサクサク進展した。
眠い目をこすりながらでも、手を追うことが容易だった。
解説は谷川九段、聞き手は矢内女流二冠、立会人は福崎九段。
NHKの衛星中継でいつも思うのは、司会のアナウンサーは、ある程度指せる(出来ればアマ初段以上が欲しい)方が担当してくれると聞きやすい。
あまり将棋のうまくない司会だと、いちいちどうでも良さそうな局面で、解説者に説明を求めたりする。竜王戦中継を見る層は、みんなわかっている変化を長々と解説させても、白けるだけなのだ。
また永世称号の話も出来るだけ省いて欲しい。それは結果でしかないからだ。
その意味今日は合格。福崎九段のボケにも機敏に反応できている。
眠い目をこすりながらでも、手を追うことが容易だった。
解説は谷川九段、聞き手は矢内女流二冠、立会人は福崎九段。
NHKの衛星中継でいつも思うのは、司会のアナウンサーは、ある程度指せる(出来ればアマ初段以上が欲しい)方が担当してくれると聞きやすい。
あまり将棋のうまくない司会だと、いちいちどうでも良さそうな局面で、解説者に説明を求めたりする。竜王戦中継を見る層は、みんなわかっている変化を長々と解説させても、白けるだけなのだ。
また永世称号の話も出来るだけ省いて欲しい。それは結果でしかないからだ。
その意味今日は合格。福崎九段のボケにも機敏に反応できている。