続きます。
>ベンジャミンさんへ
今回出た虫は黒いやつでなくて、茶色い芋虫(ガの幼虫)です。
お米の中でウニョウニョするのは気持ち悪かったです。
一回虫が出た米は、晴れた日に新聞紙を敷いて,その上で乾かすと、虫が逃げます。
つゆ焼きそばとせんべい汁ですが、つゆ焼きそばは、焼きそばに揚げ玉とネギをたっぷりのせ、その上から熱々のラーメンのつゆ(おそばのつゆでも可)をかけたものです。せんべい汁ですが、鶏ガラスープの鍋物に、煮込み用のせんべいを割って入れる料理です。煮込んだせんべいはお麩とすいとんの中間みたいな感じです。
>朱夏さんへ
確かに私も上野投手の三連投は無理だと思いました。
ただ、「次がない」種目ですから、本人は肩を壊しても…という気持ちだったのではないでしょうか?
高校野球のエースピッチャーみたいなものですね。
日本チームの執念や気迫は、すごかったですね。
野球の代表にも見習って欲しいと思いました。
>将棋おやじさんへ
もちろん、「ハチワン」みたいな真剣師なんていませんよ。
本当の真剣師って、あんなもんじゃなかったんです。
例えば森下卓九段の師匠、故花村元司九段は、元々は真剣師で、余りにも強かったので「東海の鬼」の異名を取りました。後、プロ編入試験で五段付け出しでデビューしたのです。
詳しい話は「修羅の棋士」(宮崎国夫著)という文庫本が、アウトロー文庫から出ていますし、団鬼六先生が書いた小池重明関連の本も多数ありますので、参考にしてください。
現在は真剣を指す人は、ほとんど居なくなりました。まあ、賭博罪ですからね。
タイトル保持者の段位に関しては、直レスした通りです。
タイトル保持者に向かって、間違っても段位で呼ばないようにしてくださいね。失礼ですから。
申し訳ありませんが、今日・明日は、大会期間中につきペタ・コメを休ませて頂きます。