実戦で必要なのはこの程度。以下の部分図は私のコーヤン流対イビアナの実戦です。持ち駒は角桂。後手は詰んでいます。(注…実戦ですので、余詰指摘は無用に願います)これが一目でわかれば、中級者としては基本的に問題ないです。観戦していると、初段程度でも秒読みだとこれをスルーしてしまう場合がままあるようです。長手数や特別な手筋を無理矢理覚えるより、基本を身に着ける、これが一番大切ではないでしょうか?段位者同士なら、この型をお互い絶対放置しません。