三間飛車党の私は、居飛車穴熊にはコーヤン流(中田功XP)と決めている。勝又六段の指導を受けてポイントを掴んでから、勝率は決して悪くない。
わざと組ませて勝つのは、ある意味快感だ。
しかし、戦法のバリエーションは拡げたい。
組ませないで勝つ方法なら、例えば四間飛車なら藤井システムがあるが、そもそも県棋界では四間には居飛車穴熊でなく、急戦で迎え討たれるので痛し痒し。
そもそも四間飛車の苦手な私は、石田流(四間でも立石流)を採用するのだが、こちらの勝率は必ずしも良くない。
なら「カナシス」を覚えるしかないか!飛車を浮かない分、早く捌ける。
そこでかなけんさんのページへ行き、棋譜をゲット。
難しくはなさそうだが、あとは慣れ。ゆっくり練習対局で覚えたい。
身に着いたら、ついに公式戦で飛車を振るだろう。
わざと組ませて勝つのは、ある意味快感だ。
しかし、戦法のバリエーションは拡げたい。
組ませないで勝つ方法なら、例えば四間飛車なら藤井システムがあるが、そもそも県棋界では四間には居飛車穴熊でなく、急戦で迎え討たれるので痛し痒し。
そもそも四間飛車の苦手な私は、石田流(四間でも立石流)を採用するのだが、こちらの勝率は必ずしも良くない。
なら「カナシス」を覚えるしかないか!飛車を浮かない分、早く捌ける。
そこでかなけんさんのページへ行き、棋譜をゲット。
難しくはなさそうだが、あとは慣れ。ゆっくり練習対局で覚えたい。
身に着いたら、ついに公式戦で飛車を振るだろう。