ようやく明日の演説原稿を書き上げ、今日の分の仕事終了です。
仕事も終わり頃になると、腱鞘炎の右手首、かなり動きが怪しいです。
まあ月内の辛抱です。何とかなるでしょう。
と、のんきなことを言っているのも、実は職場に明るいニュースがあるからです。
私と同い年の女性が、見習で入ってくるのだそうです。
人手が増えれば、その分業務の過重も軽減されますし、何より職場が明るくなるでしょう。
(そもそも暗い職場ではないと思いますが)
さて、恒例のコメント返信です。
いつもありがとうございます。
>瑠菜さんへ
私の母方の祖父は、その昔北海道の室蘭で競走馬を育成していたんです。
その関係もあってか、小さい頃から馬は身近でした。
一昨年までは乗馬もしていたんですよ。
精神的にバランスを崩していた時期でしたが、「ホースセラピー」というやつでしてね。
それと、私は無職時代に一時馬券で飯を食っていた時期もあるんです。
遍路と競馬は何か矛盾しているようでもありますが(笑)、どちらも欠かせないものです。
私のお腹は神経性なので、ストレスがたまると常にゴロゴロします。
瑠菜さんは体調、大丈夫ですか?受験生抱えると大変ですね。
うちのブログでいっぱい愚痴っていいからね。
>津軽fujikoさんへ
今日だば、何とか寝られそうでせ。
月末は、どこの職場も忙しいもんだはんでの…。
なの家、へば藤崎の場外さ近けんだべ?
わの家は、元の競輪場のそばさあるんず。合浦公園のほずだね。
わの同級生が、競輪選手だどごで、新城さ来れば見に行くんず。
>ベンジャミンさんへ
何とか先日は二時間ばかり眠れましたよ。
次の日はぐったりでしたけど(笑)。
ベンジャミンさんは退院後、ひざの具合はどうですか?
当分は負担をかけないようにしないといけないですね。
>クリアローズさんへ
普段聴いている音楽の中では、割と異色だと思います。
普段はUKではフリーソウル、USAではAORが多いですから。
さて、このスキー場は、うちの事務所から車で15分程度の八甲田山麓で、近くには大学や温泉なんかもあり、結構拓けたところではあるんですよ。
知人も住んでいます。
八甲田には今ごろだと、ワラビ・ゼンマイ・あざみ・カタクリ・ネマガリダケなんかが採れるようです。
ウイスキー片手に、山菜そば(この山はそばの産地でもあります)、いいですよね。
>朱夏さんへ
うちの商店街は、市内では中心市街地に次ぐ規模なんですが、やはりどこも経営難は深刻です。
閉店するお店も増えてきました。市場の番台も2/3くらいになったでしょうか。
でも、商店会の皆さんはとても頑張っていて、踏みとどまっています。
中心市街地と比べて、一割前後物価が安いのも、客離れを防ぐ努力らしいです。
それではこれから皆さんのところへ参ります。