T女史との一戦。

△T女史…歩三
▲キムキム…銀歩三
(図は▲8四歩まで)

ようやく勝勢になった。

後手が△8五歩とあくまで抵抗しても、▲7六飛△7二飛▲8三歩成でオワ。後手は8九の桂を取っていられない。

また放置なら、私には▲2五桂△2四銀▲4五歩△2五銀▲4四歩があり、寄せ形になるが桂を渡すのでややリスキー。できれば▲2六歩を先に入れたい。

だから恐らく△7八馬。しかし▲7六飛で、角を換えても飛車を成り合っても角桂では私には寄りがない。

一方私は7三に飛車が成るため、▲5四銀の乱暴も利く。しかも角が手持ち。角銀と質駒の金なら、まず切れない。

三間に矢倉で迎え討つのは、駒が偏るので、かなり不利だと思う。

私に本気で振らせたら、常にこれくらいは指せる。例え県代表クラスでも。

今回は完封に持ち込む。