おはようございます。
本当はスルーするはずの大会でしたが、同年代のテニス選手、クルム伊達公子さんの活躍に刺激を受けまして、体調も良いので急遽参戦することにしました。
でも、今日はあまり肩に力を入れません。
そもそも青森は、女流学生名人も小学生名人もいるくらいレベルが高いのです。
私など、500万下の条件馬が無理矢理有馬に出るようなものですから、負けて元々です。
今日はクラス別ですから、県代表クラスと当たらないので、条件は良いとは思います。
でも支部有段者中最弱なことには変わりありませんからね、支部の皆さんに教えてもらいに行きます。
勝敗はともかく、いい将棋が指せたら、来週の県名人戦に出るくらいで良いでしょう。
万が一指運が良ければ、「光速の並べ詰み(笑)」が出せるかも知れません。
一つだけ課題があります。それは「対局時計に慣れる」こと。
序盤から長考する私は、中盤で秒読みを気にして、疑問手を出しますからね。
さて、今日の扇子は何にしますかね(笑)。やっぱり囲碁の扇子が良いかな?
ちなみに今日は、携帯対局の「J級順位戦」開幕日でもあります。
こちらはコッソリ優勝を狙っています。
本当はスルーするはずの大会でしたが、同年代のテニス選手、クルム伊達公子さんの活躍に刺激を受けまして、体調も良いので急遽参戦することにしました。
でも、今日はあまり肩に力を入れません。
そもそも青森は、女流学生名人も小学生名人もいるくらいレベルが高いのです。
私など、500万下の条件馬が無理矢理有馬に出るようなものですから、負けて元々です。
今日はクラス別ですから、県代表クラスと当たらないので、条件は良いとは思います。
でも支部有段者中最弱なことには変わりありませんからね、支部の皆さんに教えてもらいに行きます。
勝敗はともかく、いい将棋が指せたら、来週の県名人戦に出るくらいで良いでしょう。
万が一指運が良ければ、「光速の並べ詰み(笑)」が出せるかも知れません。
一つだけ課題があります。それは「対局時計に慣れる」こと。
序盤から長考する私は、中盤で秒読みを気にして、疑問手を出しますからね。
さて、今日の扇子は何にしますかね(笑)。やっぱり囲碁の扇子が良いかな?
ちなみに今日は、携帯対局の「J級順位戦」開幕日でもあります。
こちらはコッソリ優勝を狙っています。