さっき郵便で「近代将棋」(ナイタイ)さんから、大きな郵便物が。あれ?定期購読はしていない筈。
開けてみると中身は「AI将棋13」。
どうやら「次のー手懸賞」に当たったようだ(まだ3月号を買いに行ってないので未確認)。
近代将棋はNHK講座と違って、懸賞の当選確率はかなり高いのだ。
ちなみにこのソフト、思考回路は「YSS」で、市販バージョンの「ボナンザ」と同格以上、連盟公認四段クラスの棋力があり、練習相手にもって来い(私なら二枚落ちからだろう)。
おまけに棋譜整理も楽々。自玉の詰み筋の有無も確認出来るのが嬉しい機能だ。
とても嬉しい…筈なのだが、生憎うちのPCはハード故障中で使用不能。修理資金が貯まらず当面は無理そう。
職場のPCに入れたら怒られるかな…(柿木Ⅷを入れてはいるのだが)。
早く修理資金が貯まりますように(見切りで中古を買うかもしれないが)。
来月こそは熊澤良尊作の駒か、日向かやの将棋盤を当てます(爆)。
どこまでも強欲なワ・タ・シ。
開けてみると中身は「AI将棋13」。

どうやら「次のー手懸賞」に当たったようだ(まだ3月号を買いに行ってないので未確認)。
近代将棋はNHK講座と違って、懸賞の当選確率はかなり高いのだ。
ちなみにこのソフト、思考回路は「YSS」で、市販バージョンの「ボナンザ」と同格以上、連盟公認四段クラスの棋力があり、練習相手にもって来い(私なら二枚落ちからだろう)。
おまけに棋譜整理も楽々。自玉の詰み筋の有無も確認出来るのが嬉しい機能だ。
とても嬉しい…筈なのだが、生憎うちのPCはハード故障中で使用不能。修理資金が貯まらず当面は無理そう。
職場のPCに入れたら怒られるかな…(柿木Ⅷを入れてはいるのだが)。
早く修理資金が貯まりますように(見切りで中古を買うかもしれないが)。
来月こそは熊澤良尊作の駒か、日向かやの将棋盤を当てます(爆)。
どこまでも強欲なワ・タ・シ。