新年会の酔いが覚めぬまま、仕事に出ています。いやー、恐縮ですBY梨元勝。
今や唯一の身内である伯母さん(親父の妹)宅に寄ったら、すっかり御馳走になりました。
遅刻ごめんなさいm(_ _)m。
伯母も去年ペースメーカーを入れて大変な状態です。仲良く助け合って行きたいと思います。
さて職場に着くと、うちのスポーツサークルの機関誌が。表紙は野口みずきさんです。
今日はこれを読みながら、出張中のボスの帰りを待ちます。
読みながら唸る鼻歌は、タイトルの通りです。昔、お正月映画と言えば寅さんか「トラック野郎」でして、菅原文太さんとキンキンが私のヒーローでした。青森が舞台の作品もありましたね。確かマドンナは中島ゆたかさんだったはず。
入院当時の友人がマニアで、プラモを集めていましたね。
今でもデコトラを見ると、ときめいてしまいます(笑)。
「男の~旅は~一人旅~、女の~道は~帰り道~♪」
今でもカラオケで歌っちゃいますね~。
文太と高倉健には目のない私(爆)。私のなりたい理想です。
今や唯一の身内である伯母さん(親父の妹)宅に寄ったら、すっかり御馳走になりました。
遅刻ごめんなさいm(_ _)m。
伯母も去年ペースメーカーを入れて大変な状態です。仲良く助け合って行きたいと思います。
さて職場に着くと、うちのスポーツサークルの機関誌が。表紙は野口みずきさんです。

今日はこれを読みながら、出張中のボスの帰りを待ちます。
読みながら唸る鼻歌は、タイトルの通りです。昔、お正月映画と言えば寅さんか「トラック野郎」でして、菅原文太さんとキンキンが私のヒーローでした。青森が舞台の作品もありましたね。確かマドンナは中島ゆたかさんだったはず。
入院当時の友人がマニアで、プラモを集めていましたね。
今でもデコトラを見ると、ときめいてしまいます(笑)。
「男の~旅は~一人旅~、女の~道は~帰り道~♪」
今でもカラオケで歌っちゃいますね~。
文太と高倉健には目のない私(爆)。私のなりたい理想です。