ただいま部屋の片付け中。かなり時間がかかりそう。

新年初の「囲碁パラ」、聞き手は長久保さんでゲストは白江先生。随分話題が古い。女流棋聖戦の進行を見ると、12月初めの収録だろうか。

しかし、長いことさぼっていたら、HDDが満杯になってしまっていた。どげんかせんといかん(汗)。今晩の録画もままならない。

フーディーズTV、旅チャンネル、囲碁将棋チャンネル、GCの番組がぎっしり。えらく偏ってるな(笑)。

空きのDVDを取り出し、やおら初期化を始める。まず収録時間の長い囲碁将棋の番組からだな。

棋譜だけなら「でーたべーす」や「年鑑」があれば良いのだが、一つ一つの手の善悪の判断は、やはり大盤解説が必要なのだ。

七大棋戦やNHK杯なら解説付きで雑誌や新聞にも載るが、女流棋戦の予選なんかはなかなか入手困難。

講座番組も多数録画したし、うまく活かして行かなくては。録画しっ放しが一番悪い。教材を活かすも殺すも自分次第。

今日は3分の1くらい進めば良しとする。明日はフーディーズTVのレシピ整理だ。

…しかし片付けはいつ終わるんだろう?