以下、釜石出身、東京在住のabeさんからの記事投稿です
昨日の投稿記事を チェック していたら、、、
「 富士勇醤油 」 さん の ロールケーキ の話題。
AYAさんの言うとおり、 ココの商品は、ほんと、釜石人なら 誰でも 小さい頃から
身近に 慣れ親しんだ味。
もちろん 私も、 ココの醤油の 大ファンの 1人で、
私の身体は ココの醤油 や 味噌の味で
大きく 成長させて いただいたようなもの。
釜石に住んでいた頃、我が家では 当然 毎日 使っており、
釜石市内のスーパーなどでは、
これまた 当然のように 醤油・味噌コーナーの陳列棚を 占拠していた 富士勇さんの商品。
高校卒業後、釜石を 離れてから、 うん十年 経ちますが、、、
不思議なモノで、、、 いいくらいの 年齢になってから、
とても 懐かしく感じるものって
あるんだなぁ~ と 感じたのが ココの醤油。
いわゆる アラフォー に さしかかってから、、、
お盆に 釜石へ 墓参りに 行った際に、立ち寄った 市内のスーパーで、、、
富士勇醤油が 箱入り ( ペットボトル1ℓ × 6本入り )で 販売されていたのを 発見!
もちろん、即、 箱買い・・・
「 ナンとも 懐かしい~・・ この味 」
刺身にも、 煮物にも、 卵かけご飯にも、、、
とにかく ありとあらゆる料理に 相性抜群!
スーパーで たまたま 数十年来ぶりに 富士勇醤油と再会したのをきっかけに、
以後、 醤油と味噌を 年に数回、お取り寄せ しています。
我が家では、( 私の せいで ) 醤油の消費サイクルが とにかく 早いんです・・・
でも、幸い、、、四十半ばを 迎えても、今のところ 高血圧持ち では ありません。
それは きっと、 富士勇さんの 歴史ある醸造技術が、そして、何よりも
慣れ親しんだ味 というのは、 身体に良いのでしょう・・・きっと。
私は、 富士勇醤油を 切らそうものなら、たいそう 機嫌が悪いです。
いつも 箱で ストック してあれば 安心 安心!
こんな オ・ト・ナな 私にも、 悩みが 1つ、、、
「 富士勇 味噌 」 が 手に入らないんです。
震災以後、 醤油は 奇跡的 早期に 復活を 遂げたようですが、 味噌の生産ラインは、、、
同社のHPを 時折 チェックするも、、、 味噌の項目は、 未だ、 欠品のまま なんです・・・
釜石 ( 故郷 ) を 代表する味、、 富士勇醤油 の 完全復活は、 きっと、 釜石復興・再出発を
牽引し、 より 元気付けてくれるものと 思います。
「 がんばれ 富士勇醤油! 」
そして、 私は ひそかに、 味噌の復活を 今か 今かと 待ち焦がれています。

abe
そんな abeさんからの がんばろう釜石!!

このブログを読んでいただきコメントを頂きました。
がんばろう釜石!ポスターもこの写真プロジェクト賛同頂き、購入していただきました
abeさんの歯科クリニックにポスターを貼っていただいているようです
ありがとうございます

釜石のみなさん、abeさんのクリニックにはこうした募金箱も設置されています


本当にこのブログは釜石出身者の方々もご覧頂いています!
釜石の皆さん、今朝はあの大型タンカーもついに移動....
ともにがんばりましょう!!
それではまた!
AYA
昨日の投稿記事を チェック していたら、、、
「 富士勇醤油 」 さん の ロールケーキ の話題。
AYAさんの言うとおり、 ココの商品は、ほんと、釜石人なら 誰でも 小さい頃から
身近に 慣れ親しんだ味。
もちろん 私も、 ココの醤油の 大ファンの 1人で、
私の身体は ココの醤油 や 味噌の味で
大きく 成長させて いただいたようなもの。
釜石に住んでいた頃、我が家では 当然 毎日 使っており、
釜石市内のスーパーなどでは、
これまた 当然のように 醤油・味噌コーナーの陳列棚を 占拠していた 富士勇さんの商品。
高校卒業後、釜石を 離れてから、 うん十年 経ちますが、、、
不思議なモノで、、、 いいくらいの 年齢になってから、
とても 懐かしく感じるものって
あるんだなぁ~ と 感じたのが ココの醤油。
いわゆる アラフォー に さしかかってから、、、
お盆に 釜石へ 墓参りに 行った際に、立ち寄った 市内のスーパーで、、、
富士勇醤油が 箱入り ( ペットボトル1ℓ × 6本入り )で 販売されていたのを 発見!
もちろん、即、 箱買い・・・
「 ナンとも 懐かしい~・・ この味 」
刺身にも、 煮物にも、 卵かけご飯にも、、、
とにかく ありとあらゆる料理に 相性抜群!
スーパーで たまたま 数十年来ぶりに 富士勇醤油と再会したのをきっかけに、
以後、 醤油と味噌を 年に数回、お取り寄せ しています。
我が家では、( 私の せいで ) 醤油の消費サイクルが とにかく 早いんです・・・
でも、幸い、、、四十半ばを 迎えても、今のところ 高血圧持ち では ありません。
それは きっと、 富士勇さんの 歴史ある醸造技術が、そして、何よりも
慣れ親しんだ味 というのは、 身体に良いのでしょう・・・きっと。
私は、 富士勇醤油を 切らそうものなら、たいそう 機嫌が悪いです。
いつも 箱で ストック してあれば 安心 安心!
こんな オ・ト・ナな 私にも、 悩みが 1つ、、、
「 富士勇 味噌 」 が 手に入らないんです。
震災以後、 醤油は 奇跡的 早期に 復活を 遂げたようですが、 味噌の生産ラインは、、、
同社のHPを 時折 チェックするも、、、 味噌の項目は、 未だ、 欠品のまま なんです・・・
釜石 ( 故郷 ) を 代表する味、、 富士勇醤油 の 完全復活は、 きっと、 釜石復興・再出発を
牽引し、 より 元気付けてくれるものと 思います。
「 がんばれ 富士勇醤油! 」
そして、 私は ひそかに、 味噌の復活を 今か 今かと 待ち焦がれています。

abe
そんな abeさんからの がんばろう釜石!!

このブログを読んでいただきコメントを頂きました。
がんばろう釜石!ポスターもこの写真プロジェクト賛同頂き、購入していただきました
abeさんの歯科クリニックにポスターを貼っていただいているようです
ありがとうございます

釜石のみなさん、abeさんのクリニックにはこうした募金箱も設置されています


本当にこのブログは釜石出身者の方々もご覧頂いています!
釜石の皆さん、今朝はあの大型タンカーもついに移動....
ともにがんばりましょう!!
それではまた!
AYA