釜石市内...
只越町で小物ショップ、美佳を経営していた先輩...
釜石を離れて盛岡に移った、そこで暮らしていくという

ポート前野(喫茶店)さんも盛岡へ....

残念ながら、津波で多くを失い、商売していた方々の一部は釜石を離れた...
そういう方も多いようだ...

~Kamaishi Support Project~


パリから帰国中の敏子は、盛岡の友人、知人を頼りに拠点を盛岡におきつつ
釜石へ...被災者の皆さんとともに、避難所である仙寿院に寝泊りし、様々な情報をくれる...

盛岡..といえば
今回の地震津波で当初からサポートしていただいている
Sakuragiさんには心から感謝しています。

数年前、お仕事でSakutragiさんと知り合いました。
私は自分の家族の安否確認後は、友人その家族の安否確認や心のサポートに奮闘...

何かあれば、盛岡に住んでますから安否確認のサポートから活躍してくださった...
彼女と同級生の藤沢在住のスギ、親戚の東京在住、ひとみちゃんなど...

みんなが、友人たちの家族のために
避難所リスト、Google personal finder 、交通情報、物資情報...
膨大な情報を提供、やりとり、本当に大きな大きな力になりました。

Sakuragiさんは、こちらより早く、釜石情報..
例えば
釜石から盛岡、1日2便のバスが運行された...日ごとに物資、必要なものの変化、
今盛岡はガソリン不足だが、もう少したてば、釜石まで運べますよ...などなど
(3月のこと)
数日前は、ボランティア情報…

このKAMAISHI SUPPORT PROJECT 立ち上げ前から
私たち釜石、大槌出身者、のネットワークの情報源のキーとなってくれました...


その後は、同様の情報交換とともに、このブログにも盛岡での支援状況など書いていただき
きっと釜石に限らず、他の被災地域の方々への復興のための
いいヒントになるかもしれないと感じています。

こうした支援の輪...釜石-盛岡だけでなく
今は釜石-県外、北海道から九州まで、日本全国..また海外にいる友人たちも支援してくれています

~Kamaishi Support Project~


本当にみんなに感謝しつつ、今後長く長くかかっていく、
復興までの道のりを行動しながら、考えていく

そのスタンスで進めていこうと考えています

どうか皆様、このブログを通して、様々なご意見、復興へのアイデアなどを
頂けましたら幸いです。


AYA

$~Kamaishi Support Project~