鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

K君は年長さんになって

すぐに

ピアノを習いに来てくれました

 

 

それでも、

幼稚園児の

男の子には

当然あることで

 

 

はじめの頃は

あっちウロウロ

こっちチョロチョロ

 

 

 

 

「エ?

どうしたの?

K君!!」

っと

お母さまもハラハラ

 

 

リズム練習で

ボンゴが気に入ると

なかなか

ボンゴから

離れられなくなったり

(幼児さんは

当然ですが)

 

 

真剣にピアノに

向かってみたか?

と思うと

次の瞬間

ウトウト

 

 

 

「やだ~~~

午前中

ちょっと元気に

あそんじゃったからかしら?」

 

と慌てるお母さま。

 

 

大丈夫、大丈夫・・・

小学生になれば~

体力もつきますから

 

 

次の週も・・・

こっくりこっくり

「K君!

今日は

お昼寝してきたでしょう?!」

お母さま

きちんと

生活設計して下さったのに

残念そう~~

 

ん?

目を覚ました!

 

さっ!

がんばろう!!

 

と、

お母さまと

私が

勢いをつけたら・・・

 

 

「トイレ!!」

 

 

お母さまと一緒に

大笑い・・・

 

そんな日が

ずっと続いていたように

思いますが

 

それでも

 

年長さんの冬

 

 

しっかり

ピアノ教本も

クリアしていって

 

 

2年生の春

 

今春、

小学3年生になり、

 

ブルグミュラー

 

を始めることになりました。

 

 

ごくごく

短時間に

集中していることを

大人は忘れてしまって

大変だったり

面白かったりしたことだけ

記憶してますが

着々と進んでいたんですね。

 

 

もちろん

最近では

レッスン前に

空いているレッスン室で

練習してから

きてくれてる

ようです。

 

 

その短時間練習

積み重なれば

スゴイ結果を

生むのですね。

 

 

そして

結果が出てみると

下矢印

自信がつく

 

 

 

気がついたら

 

ウロウロ

チョロチョロ

ウトウト

 

の合間に

集中力炸裂の

短時間を

作り出せる

K君になっていたのかも!

(もちろん

今でも、

お母さまが

ハラハラされることが

皆無にはなっていませんが)

 

 

お子さまによって

スタートも

ペースも

違いますが、

ほんとうに

ひとりひとり、

必ず

驚くような

成長をしてくれます!

 

 

 

 

今日も

お読みくださり

ありがとうございました。

<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌ヶ谷音楽学院の

お申し込み

お問い合わせ

はお気軽に

下のLINE公式よりお友達追加の上、

なにかひとつ

スタンプを

お送りくださるか

「ひとこと」くださいね。

音楽の知識豊かな講師と

直接1:1の

LINEやり取り

が出来

ご希望であれば

音楽的なご相談

(無料プチ相談)も

可能で、

安心!

↓  ↓  ↓

 

友だち追加

 

 

鎌ヶ谷音楽学院講師アンサンブル

 

 

 

 

LINEでの

お申し込み

お問い合わせは

365日OKです!

 

↓  ↓  ↓

友だち追加

 

 

最初のお返事は

必ず

数時間以内に

させていただきます。

登録後、ひとことか、

スタンプか、

拝領しませんと

繋がりません)

よろしくおねがいします。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ

 

にほんブログ村 音楽ブログへ

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ