披露宴会場見学~ミュージアム1999 ロアラブッシュ~ | Endo Nozomi オフィシャルブログ

Endo Nozomi オフィシャルブログ

オフィシャル ブログ
 

書きたい書きたいと思い続けて半年!(笑)





久しぶりの休日にふさわしく、花嫁ブログを書きたいと思いますブタウサギ・星








披露宴会場を探し始めたのは、去年の11月くらいから。



旦那しゃんが、年明けにドイツへ行くことになっていたので、それまでに会場を決めなければならず、


ナカナカ焦ってはいました汗




一刻も早く会場回りをしたかったのですが、10/31に私のリサイタルがあり、


重要度は、リサイタル>結婚式 だったので(笑)、リサイタルが終わるまでは出来なかったのです泣





リサイタルが無事終了し、翌週の日曜日にまず向かったのが、こちらキラキラ





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



ミュージアム1999 ロアラブッシュおんぷ




もとは、資産家・千葉直五郎氏が息子と公爵令嬢の結婚祝いに贈った邸宅ラブ



大正時代に建てられた洋館で、戦火や天災の歴史を乗り越えて現存する貴重なものらしぃぼー





私たちは、披露宴を「ただ披露する場所」にしたくないねって話してたのしゃきーん



一番大切なのは、ゲストが楽しい時間を過ごす空間作りWハート



ついでに、私たちの結婚もお祝いしてくれれば・・・・的な(笑)きゃー




それには、美味しい食事と最高のサービス、記憶に残る素敵な建物(いわゆる施設?ハード?笑)が必要だねってことに四つ葉



私が学生時代にホテルでウェディングのアルバイトをやってたおかげで、ホテルでの挙式、披露宴は絶対になかったの苦笑汗2




そこで登場するのが、こういったレストランを兼ねた一軒貸しタイプハート



一軒借り切る豪華さ、というより、そこにいる人全員が私たち二人のために集まってくれた人たちばかりだということが、


とっても贅沢だよねハート②キラキラ






Kamada Nozomi オフィシャルブログ



入り口おんぷ



このお花はいらない。。。



そんなことを思いながら回りました笑






Kamada Nozomi オフィシャルブログ



入るとすぐに、螺旋階段があります(´∀`o)





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



昇った画あげ






Kamada Nozomi オフィシャルブログ



豪華なシャンデリアキラキラ




その階には、





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



会員制メンバーズフロアらしい、重厚なソファがたくさんありましたハート







Kamada Nozomi オフィシャルブログ



ブライズルーム花


花嫁さんが支度をするお部屋ですねハートぃっぱぃ



ブライズルームはもう一部屋あったんですが、なぜか写真に収め忘れてました涙


そちらの方が広くて、白くて、気に入ったのに。。。





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



そして、意外に大事なのが、お手洗いGOOD





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



女子は、3時間あれば2、3回は行くからねきゃー



広さはまぁまぁGOOD でも、とってもキレイです蝶々





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



さらに上の階には、こんな素敵な屋根裏部屋的な空間がおんぷ


お話はこちらのお部屋で伺いましたハート






Kamada Nozomi オフィシャルブログ



夫婦そろって、階段のシャンデリヤより、こちらの方が好きですきゃはっ♪


そういう二人なんですイチゴ 分かってきた?





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



下まで降り、メインフロアに通されます音符



こちらが、披露宴会場ハート





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



窓の外にはパティオがあり、こちらでデザートビュッフェなども出来るとかあげ






Kamada Nozomi オフィシャルブログ



この部屋に足を踏み入れた瞬間の感想は、


ステキかえちゃんへ でも、意外に狭い?





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



このアプライト、スタインウェイだったハズビックリ



でも、アプライト汗





Kamada Nozomi オフィシャルブログ



奥には控え室がひとつ。


控え室にしては、こちらは広いなって思いました(笑)







ピアノがアプライトなことと、メインフロアが若干狭く感じたことを除けば、ほぼパーフェクトにこおんぷ



応対してくださった方がすごくいい人で、そこがかなりポイント高かったですねハート




でも、残念ながらこちらには決めませんでした㊦㊦( ̄^ ̄



やはり、ピアノがアプライト、ここは譲れないかなガクリ(黒背景用)







いつか、ご挨拶を兼ねてご飯を食べに行きたいねハート






次回は「明治記念館」をお送りいたします王冠



いつになるか分からないけどにこリボン







ペタしてね