こんにちわ、かまぼこと申します

みなさんFate/UnlimitedCodesや北斗の拳、BASARAX等ゲームセンターでやっているゲームをネットでオンライン対戦したいなーと思ったことはありませんか?
今回はそんなネット対戦機能のないPS2ゲームでオンライン対戦できる方法を紹介していこうと思います。

早速やり方を説明していきますが、先に注意点とお願いしたいことがあります。
1.オンライン対戦を行う際は必ず有線で行ってください。
   (無線でも対戦はできますが、遅延や処理落ちが半端ない事になります)
2.親側にはPCスペックと回線環境が少し求められる為対戦する際には環境が整っている方が親になってください。(スペックは細かくわからないのでエミュが問題無く動くレベルで大丈夫だと思いますが、回線は親側は最低上り20M以上、子側は下り最低10M以上必要です)
3.今回紹介するのはやり方に関する流れですので、エミュ等の導入方法や細かい設定は必ず自分で調べてください。(もし調べても出てこなければ聞いてください)
4.オンライン対戦になりますので、必ず遅延が発生します。とりあえず対戦がしたい!という人に向いています。

では本題に移ります。(今回はFate/UCをオンライン対戦する際の環境について説明します)
必要な物
PC,有線,PS4かPS3用アケコン,PS2のエミュ(今回はPCSX2),Parsec

超おおまかな流れ
PCSX2を使ってParsecで画面共有を行って対戦する感じです。

1.まず初めにPCでPCSX2を使ってFate/UCができるようにしてください。
https://pcsx2.jp.uptodown.com/windows
↑ここからDLできます。
セットアップ等初期設定を行ってください。
https://pcgamer-12.com/archives/96 
この辺見ながらやればできると思います。

2.PCSX2の遅延を少しマシにする設定をします。
PCSX2の
設定→ビデオ→プラグイン設定をクリック
GSdx SettingsのRenderer項目をDirect3D 11(Hardware)に変更します。
(本当に少しで気持ちレベルです)
その他グラボの設定や3F遅延等調べていじってみてください。
  Win7だと遅延を完全に0にすることができるのに・・・!

3.Pasecを使用できるようにします。
http://fujii.hateblo.jp/entry/20200417/1587052418
↑ここを見ればできると思います。
PCSX2を起動させた状態でParsecを起動したら、Arcadeを選択しますすると下にWant to host a game?と表示されていると思うのでその欄にあるPCSX2を選択します。
Extra Seatsで共有できる人数を変更できますが、格ゲー対戦なので1でOK
Public Gameに入っているチェックを外してStart Hostingを押します。
もう一度PCSX2をクリックするとURLが表示されると思うので、そのURLを子側に教えて入る事で子側にもFateの画面が写ると思います。

4.さぁ対戦してみよう!
子側はアケコンをPCに繋いで教えてもらったURLをクリックして画面を共有します。
すると親側でプンプルンとUSB接続された音がなるので、PCSX2のコントローラ設定を開き2P側のコンフィグ画面で相手の設定を入力します。(設定するキーを押してから相手に該当ボタンを押してもらう形)
これで設定自体は終わったので、2PVSに移動すると相手がカーソルを動かせるようになり対戦ができるようになります。

以上がFate/UCオンライン対戦のやり方です。
親側はちょっと面倒かもしれませんが頑張ってください。
これを機に新規のFate勢が増えてほしいと思っています。

対戦相手を簡単に作れればと思い、対戦募集のDiscordサーバーを作ったのでよければご活用ください。
https://discord.gg/DFsetKA 

https://twitter.com/KamabokoSinpan
https://www.youtube.com/channel/UCPdIkoStpL4f1SE0ys_k82A?view_as=subscriber
↑僕のツイッターアカウントとyoutubeチャンネルになります。よければチャンネル登録お願いします!
わからない事があれば気軽にDM送ってください。わかる限りでお答えさせていただきます。
Fate/UCに関してはほとんどお答えできると思うのでなんでも聞いてください!

ご高覧ありがとうございました。