虎ノ門大阪砂場@虎ノ門 | かまBROTHER

かまBROTHER

アル中の備忘録

虎ノ門の歯医者に行った帰りに

『虎ノ門大阪砂場』にお蕎麦を食べに行く。


奥歯の治療で麻酔をかけたので、麻酔のかかった状態でお蕎麦を食べたらどうなるかという実験。笑



歴史を感じるこの外観。

高層ビル群に囲まれながらもその風格は堂々たるもので、圧倒的な存在感。


わたし、ここってすんごいお高いお店だと思ってたの。

幕末の三舟、連合艦隊司令長官を務めた山本五十六、田中角栄なんかもご贔屓だったって言うじゃない。


かまBROTHER


でもね、価格設定は普通ではないですか!

かまBROTHER


かまBROTHER

かまBROTHER

かまBROTHER

天せいろも気になるし、迷ったので、

この日の歯医者の料金と同じ「鴨南蛮そば」(1900円)にする。笑

かまBROTHER


allabout情報によると、創業は1872年なんだって。
新橋・横浜間に日本初の鉄道が開通した年。

ここでお蕎麦食べた日に、帰ってから「八重の桜」見たんだけど、
八重とあんつぁま(山本覚馬)がその日本初の鉄道に乗っているシーンがあって、妙に感動してしまった。


出汁がすんごく優しい味で美味しい。好み。
もち、飲み干してくる。


かまBROTHER


料金設定が普通なので、お蕎麦の量が少なめなのかと思ったけど、けっこう多い。
最後の2口はお腹苦しかった。

かまBROTHER

大好きな黒山椒を持ってきてくれたので、鴨にかけてみる。

かけすぎたー(iДi)
せっかくの優しいお味の出汁がーーーーっ、黒参照の味になってまう。


かまBROTHER


また、歯医者のときに行こうっと。



そそそ、allabout情報によると・・・


「砂場」という屋号は都内の蕎麦店でよく見かけますが、その起源は大阪です。豊臣秀吉による大阪城築城の際に、資材用の砂置き場に和泉屋と津国屋が蕎麦店を開店し繁盛します。それら蕎麦店の俗称「砂場」が由来というものです。


なんだって。江戸ではなく大阪だったんだ。