玄関前塀の隙間に、
雑草ではない、
家にない、
山茶花、
コケモモ、
松がすくすく育って、
塀を壊しかねないので、
意外と良い木じゃない?
神からのプレゼントだとして、、、
山茶花、コケモモ、松って。
庭のプレゼントに最適?

何故、草じゃなく木なんだ?
君達。
場所も悪すぎるぞ。

抜けないので、
刺し木にして様子を見ます。

木生えてくるとか、なんなの?
山茶花は、刺し木で芽が出ているものの、
コケモモは、大丈夫な気がしないが、、、

花より、木かな?
なんなんだ?

植えてみろ?と言う、
挑戦状では??

花植えないつもりでいたけど、
だったら、木どうぞ?みたいな?

なんなんだ?
放置プレー出来ない場所に、、、


ふと、芋が食べだくなった。


そして、

今日は藤を見てくることに急遽なった。

横に、紫陽花の刺し木の寄せ株が、

調整中だな??

ハマナスとつづじは、萎れ気味だった。

そこで芋アイスが売っていて、

何で芋?と思いながら、


何故ここへ今日来ることになり、

これを見ていて、

芋アイスを食べているのか、


ひらめきの時系列逆現象だなって、

妙な心境になった。


南州寺に行こうかな?って気分になった。

今日は多分西郷隆盛が降臨している。


やっぱ、僕に来るのは、不動なのかな?

つまり、僕は外道と言う認識で宜しいか?



♫大君の ためにはなにか 惜しからむ

薩摩の瀬戸に 身は沈むとも

by 月照


♫一かけ二かけで三かけて、

四かけで、5かけで

橋をかけ

橋の欄干 手を腰に 

遥か彼方を眺むれば

17.8の姉様が

片手に花持ち 線香持ち

もしもし ねぇ様 どこ行くの?

私は九州鹿児島の

西郷隆盛の娘です

明治10年3月3日

切腹なされた父上の

お墓参りに参ります

お墓の前では手を合わせ

南無阿弥陀仏と〜


橋のところでこの歌を教えてもらったことがあります。

うろ覚えですが、僕がきいたのは

このパターンです。