野田の事件 | RENATA

RENATA

毎日のあれこれ

 

リンクを貼っても切れてしまうので、

ニュースへのリンクは貼りませんが、

 

千葉県野田市で、

78歳の妻が、84歳の夫を

ハンディモップで殴った、という事件。

 

頭や顔などを殴ったためか、

「夫」は1週間後に亡くなったそうです。

 

 

このニュースを見た母が、

何だか焦って電話をかけてきました。

 

 

「お父さんが転んだりしてけがをしたのも、

私の虐待だと思われているかも」

 

「私は、口喧嘩はするけれど、手はあげない。

お父さんからも手をあげられたことはない」

 

 

そんな誤解を受ける心配は

ないとは思いますけれど、

 

母にしてみれば、

家の中がこじれていることは

出入りする人たちは感じているだろうし、

父はしょっちゅう転んで

顔や手にけがをしているし、

不安になるのも仕方ないかな、と^^;

 

 

それに、藤田(ケアマネ)さんや

母のために来てくださる訪看さんから、

「高齢者夫婦の虐待も増えているんですよ」

みたいな話を時々聞かされるらしく、

 

「あれも、もしかしたら

探りを入れていたのかもしれない」

 

と、これは冗談半分でしたけれど、

そういう何気ない情報も

母を不安にしてしまったのかも。

 

 

実際疑われているかもしれないし(笑)

・・ないとは思いますが^^;

あればきっと、私に連絡が来るでしょう。

 

 

 

そんな感じで、父が入院してから、

ほぼ毎日、母から電話がきます。

 

ひとりで家にいて鬱々としていたら、

それこそ認知症を発症してしまうかも・・

だから、電話には必ず出ています。

 

 

話したいだけ話して、

「じゃあ切るね」と突然打ち切られると、

ちょっとだけ心は折れそうになりますが(笑)

 

まああっさりしていていいんじゃないの?

と思うようにしています。

 

 

 

それにしても冒頭の事件。

 

ハンディモップというと、私はどうしても

「やわ」な印象があるのですけれど、

 

よほど強く打ち付けたとか、

特に硬いハンディモップだったとか、

そういうことだったのでしょうか。

 

1週間後ということは、

もしその因果関係が明らかならば、

人間には「急所」というものが

確かにあるのだろうな・・と、

何だか変なことを考えてしまいました。

 

 

このニュースについての

詳しいことは読んでいませんが、

最近はとくに哀しい事件が多いな・・

と思います。