株式の値段は『株価』

 

FXの値段は『為替レート』

 

のように、投資信託にも

 

『基準価額』

 

という値段の呼び方があります。

 

 

 

よく『基準価格』と間違われるのですが

 

『価格』は需要と供給のバランス、

 

つまり買いたい人が多ければ値段は上がり

 

売りたい人が多ければ値段が下がる

 

といった理由で値段が変わるものを

 

『価格』とよびますので

 

株価はその代表例の1つです^ ^

 

 

 

一方『基準価額』の『価額』は

 

そのものの資産価値を表す金額のことです。

 

 

つまり、投資信託の値段は

 

需要と供給で決まっているのではなく

 

投資信託が現に保有する

 

株式や債券、不動産、金などの

 

資産価値を全部集計して算出されるため

 

『基準価額』なのです。

 

 

 

ですから、需要と供給の関係で

 

リアルタイムに価格の変動が画面で見られる

 

株式やFXと違って

 

投資信託は

 

株式の取引が終わる15時以降から

 

算出作業が始まります💡



簡単に書くと、投資信託が保有する


銘柄を15時の終値で価値計算し


それを投資信託の1口当たりに


割ることで、基準価額を算出します💡

(実際もっと複雑だけどイメージはこれで🆗)


 

だいたい17時くらいになると


その日の株価などの変動で

 

投資信託の資産評価価値(時価)が

 

上がったのか下がったのかが判明します^^

 

 

保有している解約対応用の現金や

 

株式や債券から配当や利子があった場合は

 

それも加算されます。

 

 

そこから運用にかかるコストが差し引かれて

 

昨日お話しした純資産総額が算出されます💡

 

 

それを全顧客の保有する総口数

(株だと発行済株式総数。

世の中に出回っている株券の総枚数)

 

で割ったものが

 

投資信託一口あたりの基準価額です。

 

 

ですから、仮に今日注文を入れた場合


いくらの値段で投資信託が買えたのかが

 

わかるのはだいたい17時以降くらいです^ ^