Yoga healerのKaliです。
昨日のポーズでご紹介したシルシアーサナ。
私ができるようになるまでに練習した方法をご紹介します。ついつい足を上げて完成形にもっていきたくなりますが、上がるための準備がとても必要です。
コア(おなか)のチカラがないと、脚を上げられない
私は、沢山プランクを練習しました。この時、しっかりとコアを意識してやることが重要。色々なプランクのカタチがあると思いますが、私はこのヨガプランク。上半身が平のバージョンがコアに入っている感じが分かりやすいです。
中井まゆみ先生の動画をみると分かりやすいですね。
先生の動画の前半で、骨盤を後傾にして「おなかにチカラが入る感じ」というのが、プランクを練習するようになってからしっかりと感じるようになりました。
前腕のつく場所
しっかりと前腕を図って、肘の位置は変えずに手だけ移動して、手を組みます。
前腕の図り方は、↓のポーズのやり方1を参考にしてください。
手の組方
ギューッとチカラをいれて手を握ってないですか?手を組んだところに生卵を潰さない様にでふわっと組みましょう。
頭をどこにつくのか
自分の「頭長(とうちょう)」はどこか?人によって頭長の場所が違います。感覚で「ここ」と思っているところと、実際違う場合があります。頭長はどこか。ヨガブロックや本を自分の頭にのせてバランスが取れるところ(本が落ちてこないところ)の真ん中が自分の頭長です。そこをマットにつきます。
逆転になる心の準備
ここまでで、土台の作り方がお分かりいただけたのかと思います。次は、お尻を上げ下げしの繰り替えをします。ここでしっかりと逆さになることに慣れることで、脚を上げた後落ち着いてバランスをとることができるようになります。
まずはここまでできるようになってから、脚を上げる練習をしたほうが首の怪我を防ぐことができます。
ポーズのカタチにとらわれず、できるようになるプロセスも楽しむのもヨガの一部だと思っています。