こんにちは。カレイドスコープの寺山瑞穂です。

 

11月3日(水・文化の日)に「天鏡閣」さんのイベント「点描曼荼羅画ワークショップ」にガイドで参加させていただきます。福宙会から小川と寺山でお邪魔します。

 

以前こちらの記事でもご案内しました。

残席がだんだん少なくなってきているようです。

開催中の作品展でもお客様にお声かけしてはいますが、こちらでも改めてご案内。

 

チャーム(左)が作れますよ。画像はイメージですが、こんな感じのもの。

めったに体験会では出ないメニューです。リクエストは多いのですが中々実施するには条件が整わず…。宙奏曼荼羅の講師でも受けたいくらいのメニューです。(小川が担当します。)

これまでもミニ体験会を楽しんだことのある方には特におすすめです。

初めての方でも、練習してから本番なので、大丈夫ですよ。安心して参加してください。

 

画像右のような額に入った作品を作ることもできます。どちらか選んでください。

額入りは、額の大きさで13㎝くらいの正方形。

点描画の楽しさをより味わうことができると思うので、初めての方に特におススメ。自分の作品が額に入ったときの感動を是非味わってください。

 

いづれも材料などは用意しますので手ぶらでご参加いただけます。

(必要な方は、手元を見る眼鏡をお忘れなく。)

 

1時間半のワークショップで「チャーム」か「額入り」かどちらかを作って持ち帰れて、

練習も兼ねてしおりも作ってお持ち帰り出来て、

バンディアハーブガーデンの美味しいハーブティーが付き、

入館料も込みで、

2,000円!!

 

やすっポーン

 

しかも、その頃天鏡閣は紅葉紅葉が見頃のようです。

皇室の別荘だった明治の洋館「天鏡閣」、約束のネバーランドのロケで使われた場所でもあります。建築、調度一つ一つが「本物」で、雰囲気もとってもいところです。

 

期間前後(10/31~11/5昼過ぎ)には一階のアチコチにちょっとだけ曼荼羅作品も飾らせてもらっています。3日当日はご都合がつかなくても、是非足を運んでみてください。

遠くから観光でいらっしゃるにも良いときだと思いますよ~。

 

!?

ワークショップ行きたいんだけど、どうすればいいの!?

 

という声が聞こえてきましたよ(笑)

 

ご予約をお願いします。

お申し込みは、直接天鏡閣さんにご連絡ください。

電話 0242-65-2811

 

 

素敵な企画なので、是非参加していただきたいです。

天鏡閣でお待ちしていますラブラブ

 

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

 

福島に縁のある宙を奏でる点描曼荼羅画のグループ「福宙会」の作品展、ただ今開催中です。
体験会、物販もあります。宙奏曼荼羅の魅力をたっぷり味わえますよ♪

 

宙を奏でる点描曼荼羅画  福宙会作品展

期日 2021年10月25日(月)~30日(土)

時間 10:30~16:30 25日月12:00~16:30 30日土10:00~12:00

場所 ギャラリー喫茶ポプラ (郡山市開成6丁目261-1 024-934-2880) 

入場無料

詳細

→ 福宙会HP 

→ 福宙会インスタグラム

 

 

福島県郡山市 宙を奏でる点描曼荼羅画 カレイドスコープ
 □ ホームページ Kaleidoscope □
寺山瑞穂について(ご挨拶)は、こちらから
連絡先は、こちらから

 

☆ネットショップ☆

BASE カレイドスコープ

https://kaleidomizu.thebase.in/


Instagram | facebook | BASE(Shop) | YouTube

 

宙奏プラクティショナーのグループ「福宙会」のHPはこちらです。(作品展のご案内など)

 

カレイドスコープの今後の予定

【展示等】

「宙を奏でる点描曼荼羅画 福宙会作品展」参加

10月25日(月)~30日(土)@ポプラ(詳細

「天鏡閣文化の日記念イベント 宙を奏でる点描曼荼羅画作品展示」

10月31日(日)~11月5日(金)15:00頃@天鏡閣(詳細

 

【体験会等】
天鏡閣文化の日記念イベント 点描曼荼羅画ワークショップ ガイド担当

11月3日(水・祝)①10:00~②13:00~(詳細
 

キラキラキラキラキラキラ


宙を奏でる点描曼荼羅画の体験会・講座いたします。

・ファースト講座

・セカンド講座
・セルカラーリング体験会
・点描でつくる護符ワーク

いづれもオンライン・対面で開催します。詳しくはオンラインメニュー まとめで。