こんにちは。カレイドスコープの寺山瑞穂です。

 

5月10日から、新しく50㎝角の宙を奏でる点描曼荼羅画を描いております。

この曼荼羅を描いていて思ったことを呟きます。

些細なことではあるけれど、色々思うので、ちょっとずつネタにします。

 

今思いついていることを、メモ代わりに書いておきます。

記事にできないかもしれないし、他の内容が加わるかもしれません。

 

①創作意欲の転用 ←今日はこの記事

②「頭」が先走るとき

③宙奏は大きいものに向いている?

④見飽きない

 

ーーーーー

 

2021年5月22日時点

 

 

 

この曼荼羅を描き始めるころは、ロックミシンに夢中でした。

えいやっと購入したばかりで、その勢いで他のソーイングもしたくなり、必要もないのに色々作りたくてキャアキャア言っていました。

毎日YouTubeや本を見ては「何つくろうかな~(作れるかな~)」と妄想する日々。

 

私の中では「宙奏曼荼羅を描く」と「ソーイングする」は近いところにあります。

楽しさが似ているし、「使う動力が同じ」なのです。

だから、ソーイングしていると曼荼羅を描く気にならないし、逆も言えます。

あくまでも、「寺山は」ですが。

単純に物理的にも両方並行してはできないですしね。布を広げるにも、大きい曼荼羅を描くのにも場所が必要。いちいち片付けて広い場所確保して…って、私には無理です。

 

5月上旬に寺山は思いました。

「今ここでソーイング沼にハマったら、曼荼羅描けない。」

いや、別にいいのですが。描きたくないときは描かなくても。

でもこれから作品展もいくつか予定していて、やっぱり一つくらいは今年の展示の顔的な作品がほしいし…。

そして、ソーイング沼から戻って来てから曼荼羅描いていたら、そのタイミングを逃す気がする…。

 

で。曼荼羅を描くことに決めました。

 

YouTubeや本で、ソーイング熱を上げに上げて。

からの、ミシンお片付け。スッキリと。

行き場のない「何か作りたい」の気持ちを沸々させながら、おもむろに曼荼羅道具を取り出し、描き始めたのであります。

 

そしたら、スムーズに制作がすすむではありませんか!

 

いつもは始めるまで腰が重いんです。

最初のガイド線を描くところまでが面倒くさいんですよ。

でも、今回はスイスイ。走り出し軽やか~~~。

ソーイング熱で暖機運転していた車のようです。

 

寺山は新しい技を一つ身に付けた!って感じです。

 

創作意欲の転用ができるようになってしまいました。(毎度成功するかは疑問ですが)

何かにハマると、なかなか抜け出せなくて、そっちに時間とエネルギーと注ぎすぎて、すべきことができないのが悩ましいところでした。

が、そこを意志の力で回避し、その「ハマるエネルギー」を別な方向で使えたのです。

 

すごくない!?

私すごいですよ!!

 

と自分で大変感動したのでありました笑い泣き

 

5月29日(土)から、銀河のほとりさんの百笑蔵で寺山瑞穂の個展をさせていただきます。

が。流石にそれにはこの作品は間に合いません。見ていただけるのは夏か秋か…

他の50㎝の作品を展示しますね。今どの作品を持って行こうかなど、準備中です。

 

 ガーベラガーベラガーベラ

 

福宙会みんなでの作品展まだやってますよー!!

個性豊かなたくさんの作品を見ることができます。

5月27日(木)まで。

 

作品展フライヤー

「宙を奏でる点描曼荼羅画 福宙会作品展」
日時:2021年4月29日(木・祝)~5月27日(木)

場所:川俣町 羽山の森美術館

入場無料

在廊・体験会はありません。

詳しくはこちらから

 

 

 

福島県郡山市 宙を奏でる点描曼荼羅画 カレイドスコープ
 □ ホームページ Kaleidoscope □
寺山瑞穂について(ご挨拶)は、こちらから
連絡先は、こちらから

 

☆ネットショップ☆

BASE カレイドスコープ

https://kaleidomizu.thebase.in/


Instagram | facebook | BASE(Shop)

 

カレイドスコープの今後の予定

【体験会・講座等】

5/29~6/6 個展会場で体験受け付けます

6/17@ローズマリー「セルカラーリング体験会」(詳細

 

【作品展等】

4/29〜5/27@羽山の森美術館 「福宙会作品展」(詳細
5/29~6/6@銀河のほとり百笑蔵 個展「Kaleidoscope」(詳細

 

 

つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2

宙を奏でる点描曼荼羅画の体験会・講座いたします。

・ファースト講座
・セカンド講座
・セルカラーリング体験会
・点描でつくる護符ワーク

いづれもオンライン・対面で開催します。詳しくはオンラインメニュー まとめで。