ほんっとに久しぶりにミナミで遊びました。 | 恰も まんげきょう

恰も まんげきょう

あるモノも 見る人変われば 別のモノ
それは恰も まんげきょうのよう・・・。

こんにちは。

 

 

 

ONEPIXELさんに嵌って、およそ一か月が経ちましたが、

 

今のところ、毎日聴いております。

 

てなわけで、今回のONEPIXEL熱は本物であることが確定しました。

 

いやね、私、急に冷めたりしちゃうんですよ。

 

多くの場合、一過性のフューチャーだったりします。

 

しかし、今回は一か月続いてるってのは、本当に好きになった証でございます。

 

しっかり応援していきましょ。

 

 

 

てん です。

 

 

 

昨日ですが、大阪ミナミの方で遊びまして。

 

ちゃんと帰って来れる程度の時間でしたが、

 

いや~・・・楽しかった。

 

本気でミナミで遊ぶってのは、恐らく3年ぶりぐらい。

 

なので、色々な店が変わってたりして、ちょっと残念な部分もありましたが、

 

行きたかったお店は全て頑張ってくれてましたので、

 

ホッとしたのと同時に、応援して行こって思えました。

 

まぁ、そもそもの目的はベースの弦を買いに行っただけなんですがね(笑)

 

 

 

しかし、話は聞いてましたが、

 

心斎橋筋、21時までは日本じゃないよね・・・。

 

比率としては、外国人8:日本人2って感じですかね。

 

なので、心斎橋筋については、店も面白くないし、前を歩いてる方々のマナーも悪いし。

 

もう二度と通らないかも知れません。

 

 

 

でも、裏難波は良かったですよ。

 

見たかった店は全て頑張って、営業を続けてくれてました。

 

ありがたいですねぇ。

 

 

 

ミナミで呑んで、その日の内に電車で帰るってのも、

 

ま~なかなか無いことなんで、ちょっと新鮮な感じがしました。

 

大体は朝まで行っちゃってましたからねぇ。

 

 

 

但し!

 

大阪ミナミ自体がヤバいなぁ・・・ってのも感じましたね。

 

金曜の夜ですよ?

 

普通に人にぶつからず歩けちゃう。

 

あれぐらいの人口密度だったら、恐らく満席状態の店はほぼ無いでしょね。

 

キャッチのお兄様も相当焦ってましたわ。

 

私が現役で水商売やってた頃と比べると、半分以下でしょね。

 

 

 

あ、あと心斎橋筋商店街。

 

なぜかBGMの音量が爆音でした。

 

煩いったりゃありゃしねぇ・・・。

 

店も、大型のドラッグストアだらけ。

 

三木楽器さんもアメリカ村に逃げてました。

 

ほんとにもう二度と行かないかも・・・ってか行く理由が無くなっちゃったって感じかな。

 

千日前から長堀まで、寄ってみたい店なんか皆無でしたわ。

 

日本人はどこに移動しちゃったんでしょね?

 

 

 

まぁでも、私が狙ってた店はちゃんと頑張ってくれてたので、

 

ちょっとだけ安心もしました。

 

焼きそば専門店の「寿座」が頑張ってくれてたのは嬉しかったなぁ。

 

皆さんも、一度は行っておいた方が良いですよ?

 

セットでついてくるテールスープが恐ろしく美味いんです。

 

あと、お好み焼きの「美津の」も、待ち客が並んでたんで行けませんでしたが、

 

ここも頑張ってくれてるのは嬉しかったですねぇ。

 

ここは、偶々前を通った時に待ち客が居ないって状態が超稀にありますので、

 

その時は腹が減って無くても、とりあえず入っといた方が良いですよ。

 

私の中では全国で一番美味しいお好み焼き屋さんです。

 

 

 

ま、とにもかくにも、

 

おっちゃんもまだまだ遊べるぞって実感できたんでね。

 

よかったよかった。

 

 

 

家呑みは、高値のお酒を躊躇無く呑めるっていう強みがありますが、

 

たまには、外で呑むのも良いもんですねぇ。

 

月1回は行くようにしましょ。

 

 

 

では、今回はこの辺で。

 

 

 ↓ 押して頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

 

 人気ブログランキング