ハーバリウム講師、山口ゆりです。

 

ガラス瓶が倒れても逆さまになっても

お花が動かないハーバリウムの作り方を

レッスンでお伝えしています。



→最後に対面・オンラインレッスンメニューが

あります。ご覧ください。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




    

ハーバリウム
花材の適量を知ってると
2つの失敗を防げます



花材の適量

って聞いたことありますか?


私はディプロマ取得時に

教えてもらいました。




花材を適量で作るメリットは
失敗を防げることです。



失敗①   花材が浮く

原因  少ない

失敗②   花材の詰め込み過ぎで暗くなる
原因  多い


失敗①②の原因は
いずれも花材の量。
だから、花材の適量は大切です。




🔺これは詰め込み過ぎ




花材の適量は


ガラス瓶200mlに対して

紙コップ1杯分

慣れるまでは目安にしてくださいね。



①花材が浮く

②花材の詰め込み過ぎ


これらの失敗は防げますよ。





花材の適量を教えてもらったのは
ディプロマ取得時でした。

紙コップを手渡され
「擦り切れいっぱいの量で
 花材を選んでください」
と言われたときは
戸惑いました。

内心「少ないんちゃうかな?」
と思ってました。


でも
ちょうどの量でした。
「これは分かりやすい😊」
と思いました。



🔺紙コップで花材の量を

量って作ったハーバリウム。






教室では

ある斬新な作り方で

「お花が動かないハーバリウム」

のレッスンをしています😊


逆さまになっても

お花は動きません。


しっかり固定する方法があります。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらもご覧ください

 

◉オンラインレッスンメニューと予約フォーム

◉対面レッスンと予約方法

 

 

LINE

●1,400人以上の方にご登録いただきました

●LINEでは

楽チンで斬新な作り方

失敗しない花材の扱い方などを発信。

 


『1,400人以上がもらってる

お花が浮かない3つのポイント動画』

プレゼント🎁

 

🎁プレゼントの受取方法🎁

① URLをクリック

②「プレゼント」とメッセージを送ってください♪

 https://lin.ee/rN48kX7