麺屋 大輔 | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島特別教室が6/30(日)、津山おもちゃ図書館特別イベントが7/7(日)の予定です。

本日は「ランチ突撃隊♪」です。

 

6月に戻ったカクザンの実家の近くに、大変人気のあるラーメン店があります。「麺屋 大輔」さんです。ここはカクザンの通勤路の途中にあり、看板だけは毎日、目にしていました(早朝と夜に通るので営業時間外)。休日には嫁さんと車で買い物でこの道を利用するのですが、いつも行列ができているのです。

お店の北側に広い駐車場があり、お客さんは結構遠方からも来られている感じです。カクザンはご近所さんにもかかわらず、この行列に恐れをなして、これまで一度も入店することができないでいました。

 

営業時間は11:30からとなっています(ラストオーダーは14:00まで)。当然、営業時間前から行列はできているのでしょうが、どのくらい前に並べば開店時間と同時に入店できるのでしょうか?

 

しかし、1時間以上並ぶのはイヤです。家から近いカクザンは30分前に行ってみることにしました。嫁さんも「行きたい」とのこと。2人で突撃です。待たされた時に備えて、読みかけの本をリュックに入れることも忘れません。この日は平日だったためか、なんとまだ行列はできていませんでした。しかし、開店直前にはかなりの行列ができていました。

 

なお、入口には名前を記入する用紙が置かれるようになっているようでしたが、これは開店後に用意されるようです。よって、近所であるメリットを生かして、事前に名前だけ記入しておくといった技を使うことはできず、並ぶしかないようですw

 

11:30キッカリにオープン。間隔が広めのカウンター席(5席程度)と4人掛けのテーブル席(2席程度)、それに店内にも順番待ち用のイスがいくつか並んでいました。これだけお客さんが多いラーメン店なのに、厨房はとても清潔で、清掃が行き届いている感じでした。

 

メニューはとんこつ(右)と塩(左)の2種類。

特製1100円、替え玉は150円となっていました。ラーメン店としてはかなり強気な値段設定ですが、他のお客さんは次々に替え玉を頼まれていて、さすが人気店と感じました。

 

味ですか?もちろん美味でした。ただ、量的にはガッツリ系ではなく、男性の方は替え玉分込みの金額をおサイフに入れて突撃した方が良いでしょう。

 

今回は念願がかない、近所にもかかわらず一度も入ることができなかった人気店に突撃することができました。そして、開店前30分くらいに行けば、入店できる(平日以外は不明)ことが分かった大収穫の日となりました。

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング